ふりがな あり なし

イベント情報

イベント・講座

【主催:まつやま国際交流協会】国際交流ミニサロン「第2回 今日お茶しない?」参加者募集!

松山に住む外国人の方とおしゃべりを楽しもう!

ということで企画したこのミニサロン、2回目の開催です。

今回のゲストはスリランカ出身のギートマさんです。

お茶を飲みながら気軽におしゃべりしましょう!

 

日  時:4月8日(土)15:00~16:00

場  所:コムズ4階 国際交流会議室

ゲ ス ト:ギートマ・ウィジェナヤカさん(スリランカ出身)

内  容:スリランカの紹介とおしゃべり ※日本語で行います

参 加 費:100円(お茶付き)

定  員:10名(先着順)

参加方法:申込フォームからお申し込みください

申込先   https://forms.gle/n3yC99ASahhbzC6C9

問い合わせ先:まつやま国際交流センター

TEL: 089-943-2025

E-mail: mail★mic.ehime.jp  (★を@に変えて送信してください。)

【主催:にほんご町内会・にほんごこども会】「児童クラブってどんなところ?」参加者募集!

「児童(じどう)クラブって、どんなところ?」

☆外国(がいこく)ルーツのこどもと、そのおとうさん、おかあさんのためのイベントです。
◆日時(にちじ):3月25日(どようび)9:30~11:30
◆場所(ばしょ):EPIC(愛媛県国際交流協会:えひめけんこくさいこうりゅうきょうかい)2F
https://goo.gl/maps/6ebW4UR5gis2fnte8
◆内容(ないよう)
「児童(じどう)クラブ」は、放課後(ほうかご)や、学校(がっこう)が長(なが)い休(やす)みのとき、仕事(しごと)をしている保護者(ほごしゃ)の子(こ)どもをあずかるところです。子(こ)どもは、宿題(しゅくだい)をしたり、遊(あそ)んだりしてすごします。
このイベントでは、「児童(じどう)クラブ」について、スタッフに質問(しつもん)することができます。
※お子(こ)さんをつれてきてもいいです。
◆参加費(さんかひ):無料(むりょう)¥0
◆申し込み:Google Form https://forms.gle/NXNmzVX5bM1fbuiJA

====================
What is a “Jidou club"?
☆For Children of foreign origin and their parents
◆Date & Time: March 25, Saturday 9:30-11:30
◆Place: EPIC 2F(1-1 Dogoichiman, Matsuyama, Ehime )
https://goo.gl/maps/6ebW4UR5gis2fnte8
◆Contents
“Jidou club” is the facility that take care of children of working parents after school or during long
vacations. Children spend time there doing homework and playing.
At this event, you will be able to ask our staff any questions you may have about the “Jidou Club”.
※Participants can attend the event with their children.
◆Fee : Free
◆Apply : Google Form https://forms.gle/NXNmzVX5bM1fbuiJA

 

【お知らせ】マスク着用方針の変更について

国及び県のマスク着用の取扱方針に基づき3月13日(月)から当センター内でのマスク着用は利用者の判断にお任せすることとします

なお、職員当分の間マスクを着用して業務を行いますので御了解ください。

 

引き続き「換気」や「手の消毒」など新型コロナウイルスの感染防止について皆様の御理解・御協力をお願いします。

【主催:(独)国立青少年教育振興機構 国立大洲青少年交流の家】「本とホント探索隊」事業報告動画

当協会が後援した教育事業「本とホント探索隊」事業(主催:(独)国立青少年教育振興機構 国立大洲青少年交流の家)について、事業報告動画を提出いただきました。

「With Book」をコンセプトに、外国にルーツのある親子等を対象に、柑橘実験ショーと絵本作りワークショップを通して、親子で絵本にふれる楽しさを体感できる場と多文化共生の社会づくりの場を提供した事業です。

※画像をクリックするとYouTubeサイトにジャンプします。

【主催:まつやま国際交流センター】国際交流ミニサロン「今日お茶しない?」参加者募集!

松山には様々な国・地域出身の方々が住んでいます。

彼らの出身国のことや興味があることなど、直接お話をきいてみませんか?

今回のゲストは香港出身のアルフレッドさんです。

お茶を飲みながら気軽におしゃべりしましょう!

 

日  時:3月11日(土)15:00~16:00

場  所:コムズ4階 国際交流会議室

ゲ ス ト:アルフレッド・チャンさん(香港出身)

内  容:香港の紹介とおしゃべり ※日本語で行います

参 加 費:100円(お茶付き)

定  員:10名(先着順)

参加方法:申込フォームからお申し込みください

申込先   https://forms.gle/sRoTEZHhdtw5e3xB8

 

問い合わせ先:まつやま国際交流センター

TEL: 089-943-2025

E-mail: mail★mic.ehime.jp (★を@に変えて送信してください。)

【参加者募集】地域日本語教育について知るセミナー

※第2回の申込期間を、令和5年3月3日(金曜日)まで、延長いたします。

 

愛媛県から委託を受けて実施している「愛媛県地域日本語教育体制づくり事業」の一環として、「地域日本語教育について知るセミナー」を開催します。

在県外国人の日本語学習支援に興味がある方、日本語を学習する在県外国人との交流に興味がある方、地域における多文化共生に興味がある方、外国人とのコミュニケーションが必要な方など、是非、ご参加ください。

第1回

日 時 令和5年2月26日(日) 14:00~15:30

テーマ 外国人との共生社会に踏み出す愛媛

講 師 髙橋 志野 氏

(愛媛大学国際連携推進機構国際教育支援センター 教授)

第2回

日 時 令和5年3月5日(日) 14:00~16:00

テーマ 日本語を学ぶ・教えるってどういうこと?

講 師 奥村 三菜子 氏

(NPO法人YYJ・ゆるくてやさしい日本語のなかまたち 副理事長)

開催方法等

〇開催方法:対面もしくはオンラインで参加できます。

〇申込方法:次のどちらかで申込みをしてください。

・ネットでの申込み→こちらから申し込みをしてください。

・FAX若しくはメールでの申込み→チラシ(PDF)裏面の申込書を送付してください

〇申込〆切:令和5年2月24日(金曜日)令和5年3月3日(金曜日)(第2回のみ)

詳細

チラシ(PDF)を参照してください。

 

【主催:愛媛ベトナム交流協会】「Tình yêu 10 năm 二人が愛したベトナム」写真展 開催

愛媛ベトナム交流協会主催の写真展「Tình yêu 10 năm 二人が愛したベトナム」を開催いたします。

3月4日・5日の土日には写真撮影の秘話や生のベトナム情報をお話いただく予定です。
ベトナム人を雇用している企業や知り合いのベトナム人にもぜひお声がけください。

皆様のご来館をお待ちしています!

■開催期間:令和5年2月28日(火)~3月5日(日)9:40~18:00(最終入館時間17:30)
■講演会 :3月4日(土)および3月5日(日)両日とも13:30~14:30
■開催場所:愛媛県美術館 南館 県民ギャラリー7(愛媛県松山市堀之内)

 

 

「KOREALITY コリアリティー 冬」発刊のお知らせ

国際交流員は、地域の国際交流推進を図るため招致した外国人で、日本各地の県庁や市役所等で、翻訳や通訳のほか、国際理解のための交流活動を行っています。

日本各地で働いている韓国からの国際交流員たちが、韓国の多様な文化を発信することで、少しでもみなさんに韓国の趣を味わって欲しいと、雑誌「KOREALITY コリアリティー 冬」を発刊しました。

本県で働いている韓国からの国際交流員・アヨン氏も執筆していますので、ぜひご一読ください。

PC ver : https://url.kr/qg62mj

 

 

 

【参加者募集中!】おしゃべり文化サロン(韓国)

今回のおしゃべり文化サロンは、「韓国旅行のクルティップ」です。

クルティップは、とても役立つ情報やコツという意味です。

3月26日から松山ーソウル線運航再開に向けて、初めて韓国へ行く方から何回か行かれた方まで、韓国旅行を楽しめるような情報を提供します!

交通機関の乗り方から、最近流行りの観光地、旅行先ですぐ活用できる韓国語などを紹介します。

ご興味のある方は、ぜひご参加ください😊

 

日  時:3月25日(土)14:00~15:00(受付 13:30~)

場  所:愛媛県国際交流センター(EPIC)2階 第1研修室

講  師:チェ・アヨン(愛媛県韓国国際交流員)

参 加 費:無料

定  員:12名(先着順)

参加方法:3月24日(金)15時まで、参加申込を受け付けております。

申込先  https://forms.gle/Pr1Phr9mZYpzfT549

問い合わせ先:(公財)愛媛県国際交流協会(担当:伊勢家、アヨン)

TEL: 089-917-5678

Let’s Learn About Pension (Nenkin)! 勉強(べんきょう)しよう!年金(ねんきん)のこと

What is pension (nenkin )?
Am I required to pay for it?
If I leave and go back to my home country, what happens to the money?
Japanese participants are also more than welcome.
Let’s all learn about pension together!

■Date/Time
Sunday, February 26, 2023
◎ Presentation: 10:30-11:30am
◎ Consultation: 11:30am-12:00pm
■Location
◎ If you’re joining in-person, the address is 1-1 Dogoichiman,
Matsuyama 790-0844.
◎ If you’re joining on Zoom, we will send you a link by email.
■Instructor
Masayuki SUZUKI
(Secretary general of the Ehime Association of Social Welfare Workers)
(Labor and Social Security Attorney Corporation Hinasoyo)
■cost
¥0 (Free)
■Languages
Simple Japanese, English
■Application
Sign-up via the Google Form.
https://forms.gle/awDcEvDhAcYJPCMB9

■Contact
Ehime Prefecture International Center (EPIC)
TEL: 089-917-5678 Email: nihongo★epic.or.jp
*Please change ★ into @ when you send email us.
■Cohost
YUI, Matsuyama International Center (MIC)

年金(ねんきん)って 何(なん)ですか。
必(かなら)ず、払(はら)わなくては いけませんか。
日本(にほん)を 離(はな)れます。国(くに)に 帰(かえ)ります。払(はら)ったお金(かね)は どうなりますか。
日本(にほん)の人(ひと)も 正(ただ)しく 説明(せつめい)できるように、一緒(いっしょ)に 勉強(べんきょう)しましょう!

■いつ
2月(がつ)26日(にち) 日曜日(にちようび)
◎おはなし 午前(ごぜん)10時(じ)30分(ぷん) から 11時(じ)30分(ぷん)まで
◎生活(せいかつ)の 相談(そうだん) 午前(ごぜん)11時(じ)30分(ぷん) から 12時(じ)まで
■どこ
愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター<EPIC> または ZOOM
住所(じゅうしょ):〒790-0844 松山市(まつやまし)道後(どうご)一万(いちまん)1-1
■せんせい
鈴木 正幸(すずき まさゆき)さん
・一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん)愛媛県(えひめけん)社会福祉士会(しゃかいふくししかい) 事務局長(じむきょくちょう)
・社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)法人(ほうじん)ひなそよ 代表(だいひょう)
■おかね
¥0(おかねは かかりません)
■ことば
やさしい日本語(にほんご)・英語(えいご)
※ほかの ことばをつかいたい人(ひと)は、もうしこむときに 教(おし)えてください。
■もうしこみ
Google Form から もうしこんでください。
https://forms.gle/awDcEvDhAcYJPCMB9
■れんらく
愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター(EPIC)
TEL 089-917-5678 Email: nihongo★epic.orjp
※★を@にかえてください。
■協力(きょうりょく)しているところ
YUI、まつやま国際交流(こくさいこうりゅう)センター

Copyright © EPIC. All Rights Reserved.

▲ページTOPへ