日本語Japanese
1.愛媛県国際交流協会(EPIC)の 日本語教室
2.地域の 日本語教室(目的別)
3.地域の 日本語教室(場所別)
4.自分で 日本語を 勉強する 方法
5.みんなで 使ってみよう!やさしい日本語
1.愛媛県国際交流協会(EPIC)の 日本語教室
愛媛県国際交流協会(EPIC)で、日本語が 勉強できます。新しい 情報は、愛媛県国際交流協会(EPIC)に、聞いてください。
(1)日本語学習集中講座(8月) ー 対面
参考にしてください。(2024年 日本語学習集中講座)
(2)生活の日本語教室(①10月から 12月まで ②1月から 3月まで)ーオンライン
参考にしてください。(2024年 生活の日本語教室)
(3)地域日本語教育の空白地域等における日本語学習支援 ー オンライン
参考にしてください。(松前町周辺)
参考にしてください。(八幡浜市・大洲市・伊方町)
2.地域の 日本語教室(目的別)
地域の 国際交流協会や 団体で、日本語が 勉強できます。
あなたの 目的に 合う 教室が、探せます。
日本語教室情報 / Japanese Classes Information / 日语课程信息 / 일본어 교실 정보 / Thông tin
lớp học tiếng Nhật (Excel)
3.地域の 日本語教室(場所別)
地域の 国際交流協会や 団体で、日本語が 勉強できます。
「見学を したいです。」
「教室に 行きたいです。」
電話や メールで 聞いてください。
日本語教室情報 / Japanese Classes Information / 日语课程信息 / 일본어 교실 정보 / Thông tin
lớp học tiếng Nhật (PDF)
松山市 Matsuyama
主催団体 |
愛媛県国際交流センター (えひめけんこくさいこうりゅうせんたー) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 基礎的な日本語を勉強します。 |
|
主催団体 |
まつやま国際交流センター (まつやまこくさいこうりゅうせんたー) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【形式】グループレッスン 【申込方法】登録が必要です。まつやま国際交流センターに問 【そのほか】
|
|
主催団体 |
えひめJASL(えひめじゃっする) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 |
|
主催団体 |
外国人のための日本語教室(がいこくじんのためのにほんごきょうしつ) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【申込方法】事前に連絡してください。 【TEL】089-941-4724 または 090-2828-7765(あまの) |
|
主催団体 |
えひめ日本語ネットワーク(えひめにほんごねっとわーく) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 マンツーマンレッスンを受けることができます。 【TEL/FAX】 089-946-0885 (しおいり) 【E-mail】えひめ日本語ネットワーク |
|
主催団体 |
にほんご町内会(にほんごちょうないかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【E-mail】にほんご町内会 |
|
主催団体 |
カトリック松山教会 日本語教室 |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 日常生活の日本語を身につけるための日本語教室です。
【日時】日曜日 10:00から11:00まで 【E-mail】カトリック松山教会・日本語教室 |
|
主催団体 |
えひめ日本語教育人財ネット(えひめにほんごきょういくじんざいねっと) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【日時】土曜日 15:00から17:00まで 【E-mail】えひめ日本語教育人財ネット |
|
主催団体 |
JST(Japanese Support Team) |
---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 |
四国中央市 Shikokuchuo
主催団体 |
四国中央市国際交流協会(しこくちゅうおうしこくさいこうりゅうきょうかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【レベル】はじめてから上級まで
【期間】6月中旬ごろから翌年3月中旬ごろまで 火曜日・木曜日
【時間】19:00~20:30
【方法】オンライン
【内容】グループレッスン
【料金】無料
【レベル】入門から初級まで
【対象】四国中央市在住または市内事業所勤務
【申込方法】メールもしくはFacebookメッセンジャーにて名前、連絡先を教えてください。
(2)生活の日本語
【期間】6月中旬ごろから翌年3月中旬ごろまで 火曜日・日曜日
【時間】火曜日19:00~20:30 / 日曜日10:00~11:30
【方法】オンライン
【内容】グループレッスン
【料金】無料
【レベル】入門から初級まで
【対象】四国中央市在住または市内事業所勤務
【申込方法】メールもしくはFacebookメッセンジャーにて名前、連絡先を教えてください。
(3)ゲンバの日本語
【期間】6月中旬ごろから翌年3月中旬ごろまで 月曜日・水曜日
【時間】19:00~20:30
【方法】オンライン
【内容】グループレッスン
【料金】無料
【レベル】入門から初級まで
【対象】四国中央市在住または市内事業所勤務
【申込方法】メールもしくはFacebookメッセンジャーにて名前、連絡先を教えてください。
(四国中央市国際交流協会) 【HP】 四国中央市国際交流協会 Homepage |
|
西条市 Saijo
主催団体 |
西条国際交流ボランティアの会(SKV) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【レベル】はじめてから上級まで |
|
主催団体 |
いしづち日本語クラブ(いしづちにほんごくらぶ) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 |
|
主催団体 |
西条日本語勉強会(さいじょうにほんごべんきょうかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 |
|
主催団体 |
西条日本語教室(SJS)(さいじょうにほんごきょうしつ(SJS)) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 |
|
今治市 Imabari
主催団体 |
今治市国際交流協会(いまばりしこくさいこうりゅうきょうかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【連絡できる日時】 |
|
主催団体 |
HAKUNA MATATA(はくな またた) |
---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 (1)いまばり にほんごオンラインCafe (HAKUNA MATATA) |
主催団体 |
NPO法人 創作クラブ Grian(そうさく くらぶ ぐりあん) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 ちんじゅの もり (NPO法人 創作クラブ Grian) 【E-mail】NPO法人 創作クラブGrian |
|
新居浜市 Niihama
主催団体 |
新居浜市国際交流協会(にいはましこくさいこうりゅうきょうかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【日時】土曜日、日曜日 9:00から17:00まで 【レベル】はじめてから初級まで (新居浜市国際交流協会) 【連絡できる日時】月曜日から金曜日まで 10:00~17:00 【TEL】0897-65-1979 【FAX】0897-65-3157 【E-mail】 新居浜市国際交流協会 【HP】新居浜市国際交流協会 Homepage |
|
主催団体 |
にいはま日本語の会(にいはまにほんごのかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【日時】火曜日、木曜日 19:30~21:00 【形式】グループレッスン 【レベル】はじめてから上級まで (にいはま日本語の会) 【TEL】0897-65-1579 |
|
宇和島市 Uwajima
主催団体 |
宇和島市(うわじまし) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【E-mail】宇和島市商工観光課 |
|
主催団体 |
宇和島市吉田町国際交流協会(うわじましよしだちょうこくさいこうりゅうきょうかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【E-mail】宇和島市吉田町国際交流協会 |
|
内子町 Uchiko
主催団体 |
内子町国際交流協会(うちこちょうこくさいこうりゅうきょうかい) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【日時】土曜日 10:00から11:30まで 【E-mail】内子町国際交流協会 |
|
八幡浜市 Yawatahama
主催団体 |
八幡浜市国際交流協会(やわたはましこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
内 容 |
2024.04.01現在 【日時】相談に応じます。 【E-mail】八幡浜市国際交流協会 |
西予市 Seiyo
主催団体 |
西予市(せいよし) |
|
---|---|---|
内 容 |
2024.04.01現在
【E-mail】西予市経済振興課 |
|
4.自分で 日本語を 勉強する 方法
「日本語の 教室に 行くことが できません。」
「近くに 日本語の 教室が ありません。」
家で、日本語を 勉強することが できます。
役に立つ ウェブサイトを 紹介します。
(1)日本語能力自己評価ツール
①にほんご チェック!(運営:文化庁)
→自分の 日本語能力が どれぐらいか、確認できます。
(2)ひらがな/カタカナ/漢字 ※アプリ
①HIRAGANA/KATAKANA MEmory Hint (運営:国際交流基金関西国際センター)
KANJI Memory Hint (運営:国際交流基金関西国際センター)
→イラストや クイズが たくさん あります。 ゲームで 練習できます。
(3)一般向け
①つながる ひろがる にほんごでのくらし (運営:文化庁)
→日本に 住みはじめたばかりで、 日本語を 初めて 勉強する人に 向いています。
②いろどり~生活の日本語~ (運営:(独)国際交流基金日本語国際センター)
→基礎的な、日本語の コミュニケーション力を 身に付けるための 教材です。
③まるごと 日本のことばと文化 (運営:(独)国際交流基金日本語国際センター)
→日本語や 日本文化について、 勉強が できます。
④エリンが挑戦!にほんごできます。 (運営:(独)国際交流基金日本語国際センター)
→動画を 使っています。実際の 発音に 合わせた 勉強が できます。
⑤JFにほんごeラーニング みなと (運営:(独)国際交流基金関西国際センター)
→ひらがな、カタカナ、文法、漢字などの 勉強が できます。
⑥アニメ・マンガの日本語 (運営:(独)国際交流基金関西国際センター)
→アニメや 漫画をとおして、日本語を 勉強することが できます。
⑦日本語でケアナビ (運営:(独)国際交流基金関西国際センター)
→看護や 介護の 仕事をしながら、日本語を 勉強することが できます。
⑧やさしい日本語 会話レッスン (運営:NHK)
→アニメを 見ます。日本語や 日本文化の 勉強が できます。
(4)学習に 役に立つ サイト
①NIHONGO eな (運営:(独)国際交流基金関西国際センター)
→日本語を 勉強する人に 役立ちます。色々な ウェブサイトや アプリを 紹介します。
②ひきだす日本語~Active Your Japanese!~ (運営:国際交流基金)
→日本で 生活したり、仕事をしたりしたい 外国人の人に 向いています。
③NHK NEWS WEB EASY (運営:NHK)
→やさしい日本語で、ニュースを 読んだり、聞いたりできます。
5.みんなで使ってみよう!やさしい日本語
「みんなで使ってみよう!やさしい日本語」(PDF/A4版)
「みんなで使ってみよう!やさしい日本語」(PDF/見開き版)
やさしい日本語 とは
やさしい日本語 とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語のことです。
1995年1月の阪神・淡路大震災では、日本人だけでなく日本にいた多くの外国人も被害を受けました。外国人に確実に情報を伝えるためには、母語を使うのが最も有効ですが、それぞれの言語への翻訳には時間がかかってしまいます。
そこで、外国人に災害情報を「迅速に」「正確に」「簡潔に」伝えるために、弘前大学・社会言語学研究室により考えだされたのが「やさしい日本語」です。
今では、災害時のみならず平時における外国人への情報提供手段としても研究され、行政情報や生活情報、毎日のニュース発信など、全国的に様々な分野で取り組みが広がっています。
講師派遣をご希望の方は こちら(問い合わせ種類「その他」を選択) までご相談ください。
やさしい日本語 はどんなときに使う?
災害時・緊急時(急病・けが・事件など)
翻訳する時間がなく、急いで情報を伝えなければならないとき。
平常時
自治体や町内会からのお知らせ、学校からの便り、窓口での手続きなど
(例1)「靴を 脱いで ください。」
→(正)
「
靴
を
脱
いで ください。」
※文節の部分で分かち書きをし、漢字にルビを入れます。
ルビが入れられない場合は、「靴(くつ)」などのように漢字のあとに( )にして入れます。
(例2)「幼稚園に行くために、必要なものがあります。
あなたの子どもが幼稚園に入るときには、それを買ってください。」
→(正)
「
幼稚園
へ
行
くときに、
必要
なものが あります。
あなたの
子
どもが
幼稚園
へ
行
くときは、それを
買
って ください。」
※(例2)と同様に漢字にルビをふります。
また、方向をあらわす助詞の「へ」を「に」の代わりに用います。
「
必要
な もの」は分かち書きせず、「必要なもの」とつなげます。
(監修:弘前大学人文学部社会言語学研究室)
やさしい日本語 のおもな役割
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン
出入国在留管理庁と文化庁が、共生社会実現に向けたやさしい日本語の活用を促進するため、多文化共生や日本語の有識者、外国人を支援する団体の関係者などを集めた在留支援のためのやさしい日本語ガイドラインに関する有識者会議を開催し、やさしい日本語を活用している地方公共団体や外国人の意見を聞いて作成したものです。
⇒在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン
減災のための「やさしい日本語」
災害後、72時間以内に情報を伝えるためのことばです。
平時の情報提供の手段としての やさしい日本語
生活情報を外国人の方に伝えるためのことばです。
⇒やさしい日本語 科研のホームページ
⇒庵功雄のホームページ(一橋大学 庵功雄教授)
行政の情報伝達のための やさしい日本語
⇒横浜市
報道における情報提供のための やさしい日本語
⇒NHK「NEWS WEB EASY」
観光ツールとしての やさしい日本語
⇒?やさしい日本語ツーリズム研究会
多言語対応の1手段としての やさしい日本語
⇒2020年オリンピック・パラリンピック大会にむけた多言語対応協議会ポータルサイト