イベント・講座
イベント・講座
【参加者募集】地域日本語教育について知るセミナー
※第2回の申込期間を、令和5年3月3日(金曜日)まで、延長いたします。
愛媛県から委託を受けて実施している「愛媛県地域日本語教育体制づくり事業」の一環として、「地域日本語教育について知るセミナー」を開催します。
在県外国人の日本語学習支援に興味がある方、日本語を学習する在県外国人との交流に興味がある方、地域における多文化共生に興味がある方、外国人とのコミュニケーションが必要な方など、是非、ご参加ください。
第1回
日 時 令和5年2月26日(日) 14:00~15:30
テーマ 外国人との共生社会に踏み出す愛媛
講 師 髙橋 志野 氏
(愛媛大学国際連携推進機構国際教育支援センター 教授)
第2回
日 時 令和5年3月5日(日) 14:00~16:00
テーマ 日本語を学ぶ・教えるってどういうこと?
講 師 奥村 三菜子 氏
(NPO法人YYJ・ゆるくてやさしい日本語のなかまたち 副理事長)
開催方法等
〇開催方法:対面もしくはオンラインで参加できます。
〇申込方法:次のどちらかで申込みをしてください。
・ネットでの申込み→こちらから申し込みをしてください。
・FAX若しくはメールでの申込み→チラシ(PDF)裏面の申込書を送付してください
〇申込〆切:令和5年2月24日(金曜日)令和5年3月3日(金曜日)(第2回のみ)
詳細
チラシ(PDF)を参照してください。
【主催:愛媛ベトナム交流協会】「Tình yêu 10 năm 二人が愛したベトナム」写真展 開催
愛媛ベトナム交流協会主催の写真展「Tình yêu 10 năm 二人が愛したベトナム」を開催いたします。
3月4日・5日の土日には写真撮影の秘話や生のベトナム情報をお話いただく予定です。
ベトナム人を雇用している企業や知り合いのベトナム人にもぜひお声がけください。
皆様のご来館をお待ちしています!
■開催期間:令和5年2月28日(火)~3月5日(日)9:40~18:00(最終入館時間17:30)
■講演会 :3月4日(土)および3月5日(日)両日とも13:30~14:30
■開催場所:愛媛県美術館 南館 県民ギャラリー7(愛媛県松山市堀之内)
「KOREALITY コリアリティー 冬」発刊のお知らせ
国際交流員は、地域の国際交流推進を図るため招致した外国人で、日本各地の県庁や市役所等で、翻訳や通訳のほか、国際理解のための交流活動を行っています。
日本各地で働いている韓国からの国際交流員たちが、韓国の多様な文化を発信することで、少しでもみなさんに韓国の趣を味わって欲しいと、雑誌「KOREALITY コリアリティー 冬」を発刊しました。
本県で働いている韓国からの国際交流員・アヨン氏も執筆していますので、ぜひご一読ください。
PC ver : https://url.kr/qg62mj
【参加者募集中!】おしゃべり文化サロン(韓国)
今回のおしゃべり文化サロンは、「韓国旅行のクルティップ」です。
クルティップは、とても役立つ情報やコツという意味です。
3月26日から松山ーソウル線運航再開に向けて、初めて韓国へ行く方から何回か行かれた方まで、韓国旅行を楽しめるような情報を提供します!
交通機関の乗り方から、最近流行りの観光地、旅行先ですぐ活用できる韓国語などを紹介します。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください😊
■日 時:3月25日(土)14:00~15:00(受付 13:30~)
■場 所:愛媛県国際交流センター(EPIC)2階 第1研修室
■講 師:チェ・アヨン(愛媛県韓国国際交流員)
■参 加 費:無料
■定 員:12名(先着順)
■参加方法:3月24日(金)15時まで、参加申込を受け付けております。
申込先 https://forms.gle/Pr1Phr9mZYpzfT549
★問い合わせ先:(公財)愛媛県国際交流協会(担当:伊勢家、アヨン)
TEL: 089-917-5678
Let’s Learn About Pension (Nenkin)! 勉強(べんきょう)しよう!年金(ねんきん)のこと
What is pension (nenkin )?
Am I required to pay for it?
If I leave and go back to my home country, what happens to the money?
Japanese participants are also more than welcome.
Let’s all learn about pension together!
■Date/Time
Sunday, February 26, 2023
◎ Presentation: 10:30-11:30am
◎ Consultation: 11:30am-12:00pm
■Location
◎ If you’re joining in-person, the address is 1-1 Dogoichiman,
Matsuyama 790-0844.
◎ If you’re joining on Zoom, we will send you a link by email.
■Instructor
Masayuki SUZUKI
(Secretary general of the Ehime Association of Social Welfare Workers)
(Labor and Social Security Attorney Corporation Hinasoyo)
■cost
¥0 (Free)
■Languages
Simple Japanese, English
■Application
Sign-up via the Google Form.
https://forms.gle/awDcEvDhAcYJPCMB9
■Contact
Ehime Prefecture International Center (EPIC)
TEL: 089-917-5678 Email: nihongo★epic.or.jp
*Please change ★ into @ when you send email us.
■Cohost
YUI, Matsuyama International Center (MIC)
年金(ねんきん)って 何(なん)ですか。
必(かなら)ず、払(はら)わなくては いけませんか。
日本(にほん)を 離(はな)れます。国(くに)に 帰(かえ)ります。払(はら)ったお金(かね)は どうなりますか。
日本(にほん)の人(ひと)も 正(ただ)しく 説明(せつめい)できるように、一緒(いっしょ)に 勉強(べんきょう)しましょう!
■いつ
2月(がつ)26日(にち) 日曜日(にちようび)
◎おはなし 午前(ごぜん)10時(じ)30分(ぷん) から 11時(じ)30分(ぷん)まで
◎生活(せいかつ)の 相談(そうだん) 午前(ごぜん)11時(じ)30分(ぷん) から 12時(じ)まで
■どこ
愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター<EPIC> または ZOOM
住所(じゅうしょ):〒790-0844 松山市(まつやまし)道後(どうご)一万(いちまん)1-1
■せんせい
鈴木 正幸(すずき まさゆき)さん
・一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん)愛媛県(えひめけん)社会福祉士会(しゃかいふくししかい) 事務局長(じむきょくちょう)
・社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)法人(ほうじん)ひなそよ 代表(だいひょう)
■おかね
¥0(おかねは かかりません)
■ことば
やさしい日本語(にほんご)・英語(えいご)
※ほかの ことばをつかいたい人(ひと)は、もうしこむときに 教(おし)えてください。
■もうしこみ
Google Form から もうしこんでください。
https://forms.gle/awDcEvDhAcYJPCMB9
■れんらく
愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター(EPIC)
TEL 089-917-5678 Email: nihongo★epic.orjp
※★を@にかえてください。
■協力(きょうりょく)しているところ
YUI、まつやま国際交流(こくさいこうりゅう)センター
【主催:「移住と共生」研究会】2022年度「移住と共生」研究会のご案内
「条件不利地」である地方部での労働力確保は人口減少が進む昨今において難しい課題であり、実習先が変更できない技能実習制度によって外国からの来住者を地方部につなぎとめている実情があります。しかし、現在の主要な受け入れ国であるベトナムにおいても技能実習生としての日本行きを「優良な渡航先」とみなさない人が増えてきており、現状の規模での受け入れが今後は難しくなる可能性があります。新しく設定された特定技能の在留資格も就労先の変更が制度上可能なため、地方に来住しても条件の良い都市部などへの流出が懸念されます(『都市問題』2月号拙稿参照)。
高齢化や人口減少による人手不足は世界各国の地方部に共通する課題であり、カナダ・オーストラリア・韓国などの国では、大都市圏以外の地域への来住や地方部でニーズの高い業種への就労に対してインセンティブを与えるような「地方誘導型移民政策」の運用が始まっています。今回の研究会では、日本の地方部における外国人受け入れの諸課題を確認したうえで、カナダにおける地方部への移民誘致のしくみや取り組みを取り上げ、技能実習制度に「頼り切る」のではない形での地方部における外国人受け入れ施策のあり方について考えてみたいと思います。ぜひご参集ください。
■開催次第:
日 時:2023年3月3日(金)午後2時 ~ 午後5時(予定)
場 所:愛媛大学教育学部3号館 多目的講義室2 (愛媛県松山市文京町3)
*伊予鉄道「赤十字病院前」下車。大学正門を入って右手を進み、突き当たりの大学会館(学生食堂)の向かいの建物)
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhp/sub/access/
■プログラム:
第1報告「日本の地方部における外国人受け入れの現状と課題」徳田 剛(大谷大学)
第2報告「移民を地方に呼び込む―カナダにおける移民地方化政策の動向」古地 順一郎(北海道教育大学函館校)
*研究会への出席を希望される方は、2023年2月20日までに参加者名・人数を下記までE-mailにてお知らせください。
オンライン参加の方にはZoomのアクセス情報をお知らせします。
■申し込み&問い合せ先:大谷大学社会学部/徳田(とくだ)
TEL:075‐411‐8104(研究室) FAX:075‐411‐8153(総務課気付)
E-mail:tokuda★res.otani.ac.jp ※★を@に変えてお送りください。
【主催:新潟県】海外留学オンラインセミナー 開催のご案内
本県では、令和2年度から「海外留学オンラインセミナー」を開催しており、おかげさまで毎回約200名の参加があり、とても好評を得ております。
今年度も多彩な講師からお話いただき、NYやインドからも登場します。
また、どなたでも視聴しやすいように、オンデマンド配信を行います。
■開催期日 令和5年2月22日(水)13:00~14:30
■開催方法 「Zoom」によるオンライン配信
■対象者 大学、専門学校等の学生、高校生、教員、保護者、国際交流団体等
■プログラム等 別添チラシのとおり
■参加費 無料
■申込方法等
・国際課へメールでお申し込みください。
申込メールアドレス:ngt000130★pref.niigata.lg.jp ※★を@に変えてください。
(タイトル「2/22セミナー申込み」、本文に「氏名、学校名・所属名、(学生の場合は)学年」を明記)
※2/23~3/8までオンデマンド配信を行います。
当日視聴できず、後日視聴希望の方は、その旨記入ください。
・申込締切:令和5年2月19日(日)
・開催2日前を目途に、参加者へURLを配信します。
★問い合わせ先:
新潟県知事政策局国際課(担当:湯田)
TEL: 025-256-8728
【参加者募集】日本語学習支援団体による意見交換会
県内における日本語学習支援団体等による事例紹介や意見交換の場を設けることにより、各活動の協力・連携体制の構築を目指すとともに、在住外国人に対する日本語学習の情報提供を行うため、意見交換会を開催します。
是非、ご参加ください。
日時
令和5年3月10日(金曜日)10:00~12:00
内容
〇講義「県内の外国人児童生徒の現状と課題」
講師 愛媛県教育センター 藤野 由起子 指導主事
〇事例紹介
- にほんご未来塾 柳川 五郎 地域コーディネーター
- (特非)創作クラブGrian 田窪 良子 代表理事
〇意見交換など
開催方法等
〇開催方法:対面若しくはオンラインで参加できます。
〇申込方法:次のどちらかで申込みをしてください。
〇申込〆切:令和5年2月28日(火曜日)
詳細
チラシを参照してください。
【参加者募集】地域日本語教育体制づくり研修会
愛媛県から委託している「愛媛県地域日本語教育体制づくり事業」の一環として、「地域日本語教育体制づくり研修会」を開催します。
地域日本語教育に係る実態調査や「愛媛県地域日本語教育推進計画(案)」についてご説明します。是非、ご参加ください。
日時
令和5年3月10日(金)13:30~15:30
内容
- 愛媛県地域日本語教育体制づくり事業について
- 地域日本語教育実態調査について
- 愛媛県地域日本語教育推進計画(案)について
- 高知県取組事例紹介
開催方法等
〇開催方法:対面もしくはオンラインで参加できます。
〇申込方法:次のどちらかで申込みをしてください。
〇申込〆切:令和5年2月28日(火曜日)
詳細
チラシ(PDF)を参照してください。
【参加者募集中!】おしゃべり文化サロン(アメリカ)
今回のおしゃべり文化サロンは、「JOURNEY ACROSS THE UNITED STATES」です。
楽しい「ロード・トリップ」をしながら、アメリカの歴史・文化などについて、一緒に学びましょう!
なお、今回は会話は全て英語で行います。英語でおしゃべりしましょう😊
■日 時:2月25日(土)14:00~15:00(受付 13:30~)
■場 所:愛媛県国際交流センター(EPIC)2階 第1研修室
■講 師:ミヤ・ジャー(愛媛県アメリカ国際交流員)
■参 加 費:無料
■定 員:8名(先着順)
■参加方法:2月23日(木)15時まで、参加申込を受け付けております。
申込先 https://forms.gle/atnbXSAMVEcHRoQ29
★問い合わせ先:(公財)愛媛県国際交流協会(担当:伊勢家、ミヤ)
TEL: 089-917-5678
- アーカイブ
-
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年8月