ふりがな あり なし

そのほか

そのほか

日本語教育学会2020年度秋季大会参加報告会 参加者募集!

 

「学会」って研究者だけのもの。お堅くて、高尚で、私は関われないと思っ
ているみなさん、日本語教育学会は研究者だけのものじゃありません。外国
の方々といつか日本語でつながりたいと思っている、そして今つながってい
るあなたを応援・支援する学会です。
今年28日・29日にオンラインで開催された日本語教育学会2020年度
秋季大会参加者が、どんな発表があったか、どんな話題があったかを報告し
ます。

■日  時:12月13日(日)13:30~15:00
■方  法:オンライン(ZOOM)
■報 告 者:愛媛大学国際連携推進機構国際教育支援センター 高橋志野
■対  象:(1)四国支部内に在住または在職し、基本的に日本語教育学
会秋季大会に参加しなかった方(大会参加者の申込も歓迎しま
す。その場合、話題提供など依頼する場合もあります。)
(2)日本語教育学会の活動や外国人の日本語学習支援に関心
のある方
※日本語学習者も歓迎します。
■定  員:30名
■参 加 費:無料(事前申し込みが必要です。)
■申込方法:以下のURLから12月10日(木)午後5時までに、事前申
込を行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/1sIHGxIdF7AmTp_8u3fc7NVOaixxFnjxbMs08oS4U47M/
★問い合わせ先:愛媛大学国際教育推進機構(高橋)
E-mail: takahashi.shino.mm☆ehime-u.ac.jp    ※☆を @に 変(か)えて ください。

 

 

 

ムスリムの人(ひと)に 情報(じょうほう)を 提供(ていきょう)します “COVID-19 Assistance Service” (主催:NPO法人(ほうじん)アクセプト・インターナショナル)

 

 

 

日本(にほん)に 住(す)んでいる ムスリムの人(ひと)に、情報(じょうほう)を 提供(ていきょう)しています。
英語(えいご)、インドネシア語(ご)、ウルドゥー語(ご)、ベンガル語(ご)です。問(と)い合(あ)わせフォームや 電話(でんわ)で、24時間(じかん)、相談(そうだん)できます。

https://covid19-accept-int.org/

 

 

 

多言語(たげんご)無料(むりょう)相談会(そうだんかい) (主催:CINGA)

 

日本(にほん)の どこからでも 相談(そうだん)できます。
専門家(せんもんか)が こたえます。無料(むりょう)です。
電話(でんわ)で 予約(よやく)してください。

■日時(にちじ):12月(がつ)12日(にち)土曜日(どようび)午後(ごご)2時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで
■方法(ほうほう):オンライン
■注意(ちゅうい)すること:予約(よやく)が 必要(ひつよう)です。

★E-mail: info☆cinga.or.jp  ※☆を @に 変(か)えて ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

留学生(りゅうがくせい)日本語(にほんご)スピーチコンテスト in 愛媛(えひめ)

愛媛県(えひめけん)の 留学生(りゅうがくせい)たちが、勉強(べんきょう)している 日本語(にほんご)で 発表(はっぴょう)をします。

■日時(にちじ):12月(がつ)20日(はつか)日曜日(にちようび)午後(ごご)1時(じ)から 午後(ごご)4時(じ)まで
■会場(かいじょう):南海(なんかい)放送(ほうそう)本町(ほんまち)会館(かいかん)2階(かい)PALスタジオ
※本(ほん)コンテストは 南海(なんかい)放送(ほうそう)ラジオ・公式(こうしき)サイトと 愛媛(えひめ)CATVから 配信(はいしん)する 予定(よてい)です。
※新型(しんがた)コロナウイルスの対策(たいさく)です。
一般(いっぱん)の方(かた)は 会場(かいじょう)に 来(く)ることは できません。

★★E-mail::愛媛大学国際連携課(えひめだいがくこくさいれんけいか)

TEL: 089-927-8105

E-mail: kokuryu☆stu.ehime-u.ac.jp  ※☆を @に 変(か)えて ください。

 

 

外国語としての日本語教室   「今すぐ日本語」(オンライン)を開講します

入門レベルの日本語教室「今すぐ日本語~くらしの情報広場~」をZOOMを使

って行います。

この講座では、松山で生活するのに必要な日本語を勉強します。

参加したい回、参加できる回のみへの参加も受け付けています。

みなさんのまわりの外国人の方にお知らせをお願いします。

 

■日時と内容:

・「買い物」

Zoom:7月18日(土曜日)10:00~10:40

YouTube:7月11日~25日

・「ゴミの出し方」

Zoom:7月25日(土曜日)10:00~10:40

YouTube:7月18日~8月1日

・「病院」

Zoom:8月1日(土曜日)10:00~10:40

YouTube:7月25日~8月8日

・「街で(地図、交通)」

Zoom:8月8日(土曜日)10:00~10:40

YouTube:8月1日~15日

■授業の受け方:

(1)授業の時間までにYouTubeの動画で予習(約40分)

※期間内ならいつでも見ることができます。

(2)ZOOMの授業を受けます

※授業の日は決まっています。

■対象:

・初めて日本語を勉強する方

・松山市に住んでいる方

・Zoomにビデオ参加できる方

■授業料:

無料

■申し込みの締め切り:

「買い物」7月10日、「ゴミの出し方」7月17日、「病院」7月24日、

「街で(地図、交通)」7月31日

■申し込み方法:

下の(1)~(8)の情報を mail★mic.ehime.jp に送ってください。

(1)名前、(2)メールアドレス、(3)性別、(4)国籍、(5)住所、

(6)電話料金、(7)使用するデバイス(スマホ、タブレット、PC…)、

(8)参加希望日

※Googleフォームからも申し込みができます。

https://forms.gle/AzJrMMkHoC3FZd4MA

■そのほか:

・申し込みした方にZoomとYouTubeのURLをお送りします。

・インターネットを使って授業をするため、通信料にご注意ください。

・Zoomの使い方がわからない方は、事前にインターネットで調べるか、まつ

やま国際交流センターにお問い合わせください。

・ホームページ上の案内はこちらからご覧ください。

日本語: https://www.mic.ehime.jp/MIC/JP/MIC_imasugunihongo.html

英語: https://www.mic.ehime.jp/MIC/Foreigner/MIC_imasugunihongo_f.html

★問い合わせ先:

まつやま国際交流センター

TEL: 089-943-2025  FAX: 089-931-2041  E-mail: mail★mic.ehime.jp

※★を @に 変(か)えて ください。

 

 

 

 

 

新居浜市外国人相談窓口を開設します!

 

 

 

 

外国人が日本で生活する中で生じる疑問やトラブルの相談に対応します。

 

■相談できる日:2020年7月1日から

■相談できる時間:

(1)英 語:火曜日と木曜日

午後1時から午後5時まで

(2)韓国語:金曜日

午後1時から3時30分まで

(3)ベトナム語:日曜日/1か月に1回

午後1時から5時まで

(4)日本語:月曜日から金曜日まで

午後1時から5時まで

※土日祝日、年末年始はおやすみです。

■相談できる場所:新居浜市国際交流協会

https://kokusai.city.niihama.ehime.jp/

■相談で使える言葉:英語、韓国語、ベトナム語

■相談の費用:無料

★問い合わせ先:新居浜市国際交流協会

TEL: 0897-65-1579 FAX: 0897-65-3157

E-mail: niihamashikokusai★gmail.com

※★を @に 変(か)えて ください。

 

 

 

 

 

今治市外国人相談窓口を開設します!

 

今治相談チラシ

令和2年7月1日より、「外国人相談窓口」を開設いたします。
今治市に住所を有する外国人数は3千人を超え、外国人の円滑な受け入れの
促進に向けた取り組みとともに、外国人との多文化共生社会の実現に向けた
環境整備が必要とされておりましたが、今回設置する「外国人相談窓口」は、
在留外国人が生活に係る適切な情報や相談場所に迅速に到達することができ
るよう、情報提供・相談を多言語で行う一元的相談窓口であり、多文化共生
社会の実現の一助とするものであります。
「外国人相談窓口」は、今治市営業戦略課と今治市国際交流協会の2か所に
設置し、相互に連携しながら相談業務にあたります。

■「外国人相談窓口」:
日常生活で困ったことがあったら、お手伝いします。
生活の中でわからないこと 困っていること気軽に「外国人相談窓口」にご
相談ください。秘密は守ります。
■相談できる日:
2020年7月1日から
■相談できる時間:
月曜日から金曜日まで
午前8時30分から午後5時15分まで
※土日祝日、年末年始はおやすみです。
■相談できる場所:
(1)今治市国際交流協会
http://iciea.jp/
(2)今治市役所営業戦略課
■相談で使える言葉:
英語、中国語、韓国語、ベトナム語
※通訳が必要な方は、今治市国際交流協会へ電話してください。通訳は無
料です。
予約が必要です。
※そのほかの言葉は、自動で翻訳をする機器を使うことがあります。
■相談の費用:無料
■案内のちらし:
https://www.city.imabari.ehime.jp/eigyou-s/gaikokujin/soudan.pdf
★問い合わせ先:
(1)今治市国際交流協会/ICIEA
TEL: 0898-34-5763 E-mail: info★iciea.jp
(2)今治市役所営業戦略課
TEL: 0898-36-1554 E-mail: eigyou-s★imabari-city.jp

※★を @に 変(か)えて ください。

 

 

 

 

 

WGO?5月号と6月号の配布をお休みします


英語情報誌WGO?は、新型コロナウイルス感染拡大防止への協力のため、レイアウト作業を中止しております。
それに伴い、5月号と6月号のの印刷版の配布をお休みします。
配布がお休みの間もWEB版は、これまで通り、掲載を続けます。
最新の情報は下記URLからご確認ください。
【”WGO?”って何?】
WGO?は、松山市及び松山市周辺市町在住の外国人や外国人旅行者向けに英語で書かれた無料の情報誌です。
ボランティアによって毎月発行されており、EPIC、MIC、大学、書店、駅等で手に入れることができます。

■WGO?のホームページ:
http://home.e-catv.ne.jp/wgo/
★問い合わせ先:WGO?
Email: wgo.matsuyama.info★gmail.com ※★を@に変えてください。

新居浜市国際交流協会 ホームページリニューアル のご案内

新居浜市国際交流協会では、ホームページをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、ご利用の皆さまにより使いやすく、よりわかりやすいホームページを目指し、デザインを一新しています。
これからも内容の充実を図り、より良いホームページの提供を目指してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
なお、ホームページのリニューアルにともない、URLが変更になりました。
ブラウザの「お気に入り」などに登録されている場合は、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。

■新居浜市国際交流協会ホームページ:
https://kokusai.city.niihama.ehime.jp/
★問い合わせ先:新居浜市国際交流協会
TEL: 0897-65-1579 FAX: 0897-65-3157

 

 

 

 

 

第2回「移住と共生」研究報告 延期のお知らせ

3月8日(日)に実施予定しておりました本研究会は、新型コロナウイルス
感染拡大防止のため、開催を延期いたします。
延期後の日程は、今後の状況をふまえながら、お知らせいたします。

********************************************************************************

本研究会では、「外国人住民の高齢化への対応」と「介護現場における外国人労働者の受け入れ状況」について、研究会のメンバーである魁生由美子(愛媛大学)、村岡則子(聖カタリナ大学)両氏より報告をいただきます。
魁生氏からは多文化福祉の先進地の1つである大阪市の在日コリアン高齢者を対象としたデイサービス事業の報告を、村岡氏からは外国人介護労働者に関する研究動向を中心とした報告をいただく予定です。

■日  時:3月8日(日)午後1時30分~午後5時(予定)
■場  所:愛媛大学教育学部3号館4階 社会科実験室
愛媛県松山市文京町3
*伊予鉄道「赤十字病院前」下車。大学正門を入って右手を
進み、突き当たりの大学会館(学生食堂)の向かいの建物)
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhp/sub/access/
■研究報告:
(1)魁生 由美子 氏(愛媛大学教育学部)
「地域福祉の多文化化-大阪市とその近郊における在日コリアン高齢者を
対象とするデイサービス事業」
(2)村岡 則子 氏(聖カタリナ大学人間健康福祉学部)
「外国人介護労働研究にみる近年の動向と実際」
(3)大黒屋 貴稔 氏(聖カタリナ大学)、梅村 麦生 氏(日本学術振興会
・特別研究員)
「スペインの移民政策について」(シンポジウムの参加報告)
■参加方法:3月3日(火)までに参加者名・人数をお知らせください。
★問い合わせ先:TEL: 075-411-8104(徳田研究室)
Email:tokuda★res.otani.ac.jp(徳田)   ※★を@に変えてお送りください。
※本研究会は、日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B)「日本の地方部における多文化化対応とローカルガバナンスに関する地域比較研究」(研究代表者:徳田剛、課題番号19H01579、2019~2021年度)の主催によるものです。

 

 

 

Copyright © EPIC. All Rights Reserved.

▲ページTOPへ