ふりがな あり なし

そのほか

そのほか

外国人のための被災対策シンポジウム 参加者募集! Disaster Prevention Program in Ehime

ちらし&申込書 Flyer & Application Form (PDF)

在留外国人が被災時にも適切な対応をとることができるよう、留学生等の在県外国人や市町の国際交流担当者等を対象として、災害時の外国人支援や外国人住民への防災啓発等に関するシンポジウムを、下記のとおり開催します。

■日  時:8月24日(土)14:00~16:00
■場  所:愛媛県男女共同参画センター 多目的ホール
(住所:松山市山越町450)
■参加対象:在留外国人の方、県内市町の国際交流担当者、本シンポジウムに興味・関心のある方等
■講  師:田村 太郎 氏(一般財団法人 ダイバーシティ研究所代表理事)
■参 加 費:無料
■定  員:300名
■申込方法:所定参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込ください。
★問い合わせ先:愛媛県経済労働部観光交流局国際交流課
TEL: 089-912-2312
FAX: 089-921-5931
E-mail: kokusai★pref.ehime.lg.jp ※★を@に変えてお送りください。

Let’s study together how to prepare and react when a natural disaster like a large earthquake or typhoon occurs.

■Date: Saturday, August 24, 2019, Start 2:00 p.m. Finish 4:00 p.m.
■Place: Ehime Danjo-Kyodo Sankaku Center
■Address: 450 Yamagoemachi, Matsuyama city
■Speaker: Taro Tamura (Representative, Institute for Human Diversity Japan)
■Fee: Free Event
■Number: Up to 300 people
★How to apply: Please fill out the application form and apply by fax or e-mail to Ehime Prefecture International Affairs Division.
★Contact: Ehime Prefectural Goverment International Affairs Divison
FAX: 089-921-5931
E-mail: kokusai★pref.ehime.lg.jp  ※Please change ★ into @ when you send email.

 

 

 

 

令和元年度留学生等によるホームステイ事業業務委託に関わる公募型プロポーザルの実施について

ホームステイ体験を通して留学生等に地域を知ってもらい、県内各地の方々と顔の見える関係を構築すること等を目的とし、体験型観光や地域交流行事、県内企業及び学校訪問等を組み合わせたホームステイを実施していただく公
募型プロポーザルを実施します。

■スケジュール:
7月9日(火曜日)-公募開始
7月17日(水曜日)午後1時-参加表明期限
7月26日(金曜日)午後1時-企画提案書提出締切
■詳細:
ホームページにて実施要領等がご確認できます。
https://www.pref.ehime.jp/h30600/01ryugakuseihomestay/kikakuteian.html
★問い合わせ先:
愛媛県経済労働部観光交流局国際交流課(担当:木村、伊藤)
TEL: 089-912-2312
FAX: 089-921-5931
E-mail: kokusai★pref.ehime.lg.jp ※★を@に変えてください。

 

 

 

中国語(ちゅうごくご)とベトナム語(べとなむご)で相談(そうだん)ができます

ちらし(PDF)

労働(ろうどう)の時間(じかん)や賃金(ちんぎん)について、相談(そうだん)できます。
中国語(ちゅうごくご)とベトナム語(べとなむご)で相談(そうだん)ができます。

■ベトナム語(べとなむご):
【愛媛(えひめ)労働局(ろうどうきょく)労働(ろうどう)基準部(きじゅんぶ)】
毎週(まいしゅう)・木曜日(もくようび)
9時(じ)から16時(じ)まで
電話(でんわ):089-913-6244
【今治(いまばり)労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督署(かんとくしょ)】
毎週(まいしゅう)・月曜日(げつようび)
9時(じ)から16時(じ)まで
電話(でんわ):0898-25-3760

■中国語(ちゅうごくご):
【愛媛(えひめ)労働局(ろうどうきょく)労働(ろうどう)基準部(きじゅんぶ)】
毎週(まいしゅう)・水曜日(すいようび)
9時(じ)から16時(じ)まで
電話(でんわ):089-913-6244

 

 

Do you have a problem? (Notice from Administrative Counseling Center)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000615229.pdf

When you have a complaint, opinion or request regarding government services, operations or procedures, Ministry of Internal Affairs and Communications' Administrative counseling will provide useful advice on a various range of matters, for example:
Windows for counceling : I have no idea where best to go for the necessary procedures or for advice.
Employment : I am imposed to work long hours. I'd like to revise my working conditions and working hours.
Immigrantion : I have applied for a Certificate of Eligibility for my stay but have been kept waiting a long time. What should I do?
Medical insurance/Pension : Please let me know the qualification requirements and benefits of the Japanese National Pension and Medical Insurance system.
Road : I can't read road-signs at junctions which are written only
in Kanji, I wish that a romanised version could be added...

Your question, inquiry, complaint related to government administration
will be received at kikumimi.japan@soumu.go.jp (English only)
*Please do not attach any files or URLs into your mails, as this will require us to perforom extra security checks, causing delays in replying to your mails.

外国人住民対象・救命講習会(今治市) Life Saving Workshop in Imabari

と き 2月1日㈮ 19:00~21:00
ところ 今治市消防本部、消防署
参加費 無料
定 員 20人程度
その他 言語により通訳有り
申込先 今治市国際交流協会へ
TEL/FAX: 0898-34-5763
Eメール:  info★iciea.jp ※★を@に変えてください。

■Date:2/1(Friday)19:00-21:00
■Place: Fire Station of the Imabari City Fire Department
■Address: 2-1-1 Minamihoraicho, Imabari
■Fee:Free
■Capacity:20 participants
■Other:An interpreter will be present.
★E-mail: info★iciea.jp ※Please change ★ into @ when you send a messange.

日系四世の更なる受け入れ制度について

7月から、一定の条件を満たした日系4世の若者が、日本国内で就労できる
新しい制度が始まりました。
新しい制度では、海外に住む18歳から30歳の日系4世に対し、「特定活
動」の在留資格を与え、日本国内で就労できるようになります。
基本的な日本語が理解できることや、親族や雇用主など生活状況をチェック
する「受け入れサポーター」が国内にいることなどが条件になります。
資格は1年ごとに更新する必要があり、最長で5年の滞在が認められます。

http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00166.html
(日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語)

2018年度 教師海外研修(一般コース) 参加者募集!

2018年度の海外研修は、四国から移住された方も多い南米のパラグアイ共和国で行います。遠く離れたもう一つの日本。そこでの体験を通して生きた教材を手に入れましょう!

■研 修 国:パラグアイ共和国
■海外研修期間:8月8日(水)~8月18日(土)
■募集対象:四国4県の国公立・私立の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、高等専門学校、特別支援学校、専門学校に勤務する教員(講師を含む)
■募集締切:5月11日(金)必着
■そのほか:研修の詳細や応募方法は募集要項をご覧ください。
参加者にもご負担いただく経費があります。
募集要項や応募用紙については、下記サイトからダウンロード
してください。
https://www.jica.go.jp/shikoku/enterprise/kaihatsu/kaigaikenshu/index.html
★問い合わせ先:JICA四国(開発教育支援担当:井川)
TEL: 087-821-8824(代表)

ホストファミリー(松山)募集!

7月に松山でホームステイを予定しているオーストラリアのグループ20名のファミリーを募集します。

■日  程:7月5日(木)~7月9日(月) 4泊5日
■学  校:St. Patrick's College (オーストラリア、ビクトリア州)
■人  数:男子20名(14歳~17歳)
■そのほか:2人1家庭でも可
日本への修学旅行の一環で、松山でホームステイをします。
★問い合わせ先:EIL松山地区委員会(担当:越智)

E-mail: utan930★flute.ocn.ne.jp
※★を@に変えてお送りください。

Copyright © EPIC. All Rights Reserved.

▲ページTOPへ