EPIC 公益財団法人愛媛県国際交流協会
HOME
Japanese English Chainese Korean
会員専用ページ
会員登録(無料)
EPICへ行こうよ! えひめの国際交流団体 在県外国人支援 総合学習(国際理解)支援情報 JICA国際協力推進員 海外へ飛びだそう! 愛媛ハワイ姉妹校流
 HOME > 愛媛ハワイ姉妹交流 > ハワイとの交流情報
愛媛ハワイ姉妹交流
姉妹校流
ハワイの紹介
ハワイとの交流情報
愛媛ハワイ会

協会のご案内
EPICメルマガ
ボランティア募集
掲示板
リンク集

 


ハワイとの交流情報


■ドノヴァン来県
2015/06/11
 
はじめまして。ハワイ大学の四年生ドノバン ゴトウです。愛媛に来るのは三回目です。専門は日本語です。中学生の時野球の試合で参加しに来ました。愛媛でたくさん友達を作りたいと思います。よろしくお願いします。

■6月4日 宇和島南中等学校
2014/06/04
 
○ロシェル
宇和島水産高校を訪問後、私たちは宇和島南中等教育学校に向かいました。この訪問は、私にとって、本当に特別な思いがあります。私は8年前、宇和島南中学校との相互訪問プログラムに参加して、同校を訪問しており、非常に感慨深いものがありました。私は、校長先生、さらに8年前に受け入れてくれたホームスティ先の女子学生パートナーとも再会しました。彼女は今、同校で教育実習中を受けています。私が、彼女と再会できたのは本当に偶然です。私たちは、校長先生との面談後、教室にて説明会を開催しました。学生達は、宇和島水産高校の男子学生と同様に照れていましたが、最後までよく頑張りました。私は、宇和島南中等学校を訪問して、ハワイの文化を紹介できたことに、とても喜びを感じています。

After we visited Uwajima Suisan High School, we went to Uwajima Minami Junior High School. This was a special visit for me because I had done an exchange program with the students there when I was in the 8th grade. It was very nostalgic being there again. We met with the school’s principal and then I got to meet my host sister from 8 years ago. She is currently a student teacher there. It was amazing that I was able to meet her again after all these years. After our visit with the school’s principal, we went to the classroom and gave our presentation. The students were a bit shy just like the Suisan boys but they were good sports. I was really happy that I could visit Uwajima Minami Junior High School and share Hawaii culture with them.

○カマロロ
宇和島水産高校を訪問後、宇和島南中等教育学校を訪問しました。宇和島水産高校でプレゼンを一度体験したので気持ちがとても楽になりました。今回が大勢の生徒がいましたが、メディアのクルーはいませんでした。さらに気持ちが楽になりました。生徒の中に特に活発な子がいて、積極的に発言し、周囲の生徒も巻き込んで授業を盛り上げてくれました。プレゼンの後はフラを一緒に踊りました。みんな、楽しんでくれたようです。その後、2グループに分かれて、プレゼンの内容についての質問タイムを取りました。生徒たちはとてもシャイで、直接私たちインターンに話しかけるのではなく、学校の英語指導助手の先生を通して質問をしてきました。それでも、出会った生徒たちはとても可愛らしく、ハワイ紹介ができたことを嬉しく思いました。

After we visited the Uwajima Suisan High school, we visited the Minami High School. I felt more confident after having done the presentation once before. There were more students this time, but there were no camera crews recording us, so I was a lot more at ease this time around. There is always one student in the crowd that gets more involved and is more outgoing than the others, and it helped both times to have that one student who got the others involved. I could tell that a number of students were not particularly interested in dancing hula, but by the time we finished teaching them the dance, they seemed happy to have done it. We got into two groups and answered some questions after our presentation, and they seemed very shy. They did not want to talk directly to me, but instead, spoke to the JET teacher and she spoke to me. Regardless, they were very sweet and I enjoyed teaching them.

■6月4日 宇和島水産高等学校
2014/06/04
 
○ロシェル
私が宇和島水産高校及び同校の慰霊碑を訪問するのは、今回で2回目になります。私は8年前、中学生の時に、宇和島南中学校との相互訪問プログラムに参加して、同校を訪問しています。このプログラムは、13年前のハワイ沖での米原子力潜水艦と宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」との衝突事故の惨事を契機にして、愛媛県とハワイ州が姉妹締結を行い、同惨事による溝を埋めるために設立した相互交流を深めるためのプログラムでした。私は今回、宇和島水産高校でプレゼンテーションをすることに縁を感じます。プレゼンテーションの後、私たちは、慰霊碑に献花をしました。「えひめ丸」の事故は、とても悲しい事故ですが、亡くなった犠牲者を忘れてはいけません。この惨事の後、ハワイ州と愛媛県は関係改善のために多大な努力を積み重ねました。結果として、愛媛県、ハワイ大学日本語研究センター及びハワイ日米協会のおかげで、多くの友好プログラム及び文化交流プログラムが設立されています。ハワイ州と愛媛県が今後とも、相互の絆を深めていくことを心から祈ります。今回は、学校での初めてのプレゼンテーションであったため、私たちは、とても緊張していました。さらに、テレビ局などの報道機関が来ていたので、本当に緊張しました。水産高校の男子生徒は、最初、とてもおとなしかったのですが、これは、あまり英語を理解していなかったためのようです。しかし、彼らは、私たちを一生懸命理解しようとしていました。フラダンスの「フキラウ」を紹介した時、生徒たちは最初、恥ずかしがって、あまり積極的に参加していませんでしたが、やってみると結構上手に踊ることができました。英語はあまりよく理解できなかったものの、中々よくできたと思います。

This was my second visit to Suisan High School and the memorial. We were quite nervous as it was the first school we gave our presentation at. The media was also there, which added to our nervousness. The Suisan high school boys were very quiet in the beginning and did not seem to understand a lot of English. However, they were very attentive. At first, when we tried to teach them “Hukilau”, they seemed adamant in not wanting to participate because they were so embarrassed. However, they tried it and did a good job. I think that the boys did very well considering they did not understand much English. I’m really glad that we were able to give this presentation at Uwajima Suisan High School. I came here 8 years ago as a middle school student through an exchange with Uwajima Minami Jr. High School and felt a connection with Uwajima. After our presentation, we offered flowers at the memorial in front of the school as I did 8 years ago.

The Ehime-maru incident was a terrible tragedy and those lives should not be forgotten. Because of this tragedy, a huge effort has been made to bring the people of Ehime and Hawaii together. In effect, many friendships and cultural exchanges have been made, thanks to the Ehime government, the Center of Japanese Studies at the University of Hawaii, and the Japan-America Society of Hawaii. I hope to further strengthen the bonds between Ehime and Hawaii.

○カマロロ
6月4日(水)に宇和島市内にある二つの学校を訪問しました。最初に行ったのは宇和島水産高校でした。この学校の実習船「えひめ丸」がハワイ沖で事故に遭ったのです。学校に到着すると、テレビ局のカメラや新聞社の記者が私たちを取材しようと待っていました。教室に入ってハワイ紹介の準備をしました。初めてのプレゼンだったので、日本の生徒たちがどの程度英語が理解できるのか分からないままにスタートしました。もっとたくさんの生徒がいると思い込んでいたので様子の違いや、やはり言葉の壁が気になって、私も生徒たちも初めは戸惑ったのではないかと思います。そのせいか、生徒たちがあまりプレゼンに興味を持ってくれていないのではないかと不安になりました。しかし、フラ紹介を始めると雰囲気も和み、男子生徒たちは立ち上がり、私たちの振りに合わせてフラを実際に踊ってくれました。でも、ただ一人の生徒だけは最後まで踊りの輪に加わりませんでした。それでも、精一杯ハワイを心で感じてくれていたと思います。
 プレゼンの後、私たちインターン生はメディアからインタビューを受けました。その後校長室で校長先生に御挨拶し、校内にある慰霊碑に参拝させていただきました。ハワイと愛媛両地にあるえひめ丸慰霊碑をお参りさせてもらい、あらためて事故の悲惨さを思うと共に、この事故を契機として始まった愛媛とハワイの交流の一環で、今ここで私たちが愛媛を訪れ、ハワイの文化紹介をしながら愛媛の文化に触れる貴重な体験をさせてもらっていることに大きな意義とこれに報いなければならない自分の役割を感じました。

On Wednesday, June 4, 2014, we visited two Uwajima high schools. The first was Uwajima Suisan High School, the school that was directly affected by the Ehime Maru accident. When we first arrived, there were cameras and newspaper journalists recording our every move. When we got set up in the classroom, we started our presentation. Since this was the first school that we visited, we were not aware of their English skills and other than one student; I think most of the students were a little confused. I was really nervous about presenting because I had expected more students, and due to the language barrier, they did not seem particularly interested. When it got to the hula section, it seemed like most of the boys loosened up and enjoyed themselves. They followed along, and seemed as though they liked it. One student refused to dance, and just stood there, but it was okay. Afterwards, we were interviewed, and it was a bit overwhelming. We got through it, though, and later formally met the principal of the high school. The last thing we did was visit the memorial site. It was an interesting feeling to have visited the memorial in Hawai`i and then the memorial in Ehime. The tragedy that had occurred may have actually been a slight blessing in disguise as it has allowed students from Hawai`i to visit Ehime and learn about Japanese culture, as well as teach about Hawaiian culture.

■5月23日 知事表敬訪問
2014/05/23
 
○ロシェル
5月23日、カマと一緒に県庁を訪問しました。愛媛県知事と二人の副知事と経済労働部長に(表敬訪問のため)別々に、挨拶しました。私達は、とても緊張していましたが、皆さんが親切に和ませてくれて、気楽にしてくれました。そして、様々な愛媛県産飲料食品を頂いて、本当においしかったです。皆さんは、10月開催予定の「しまなみサイクリング」を楽しみにしていて、よく宣伝していました。サイクリングで愛媛県と広島県の往復は少し距離がありますが、帰国するまでには是非挑戦してみようと思っています。最後の挨拶は、経済労働部長の事務室で行われました。事務室では、島の和ポーズをとりました。本当に楽しかったです。今回の訪問時間はとても短かったですが、非常に良い経験になりました。私たちは、ハワイについて良い印象を与えたと期待しています。

On May 23rd, Kama and I visited Ehime’s prefectural office. We met with Ehime’s governor, vice governors, and director of Ehime’s economic and labor department at each of their offices. We were quite nervous at first but were warmly welcomed by everyone and felt more at ease. We were treated to various drinks of Ehime that were very delicious. Everyone seems very excited for the Shimanami cycling event in October and advertised it to us. It’s a very long way from Ehime to Hiroshima and back but I think that I will try it before I leave. The last visit we made was to the director of Ehime’s economic and labor department. Before we left, we were asked to make the Shimanowa pose. It was a lot of fun. Our visit was short but it was a great experience. I hope we left good impressions of Hawaii.

○カマロロ
5月23日(金)、ロシェルと一緒に愛媛県庁を訪問しました。県庁では、愛媛県知事、二人の副知事、経済労働部長に表敬訪問をさせてもらって貴重な経験になりました。初めての公式行事を体験したような気分でした。先ずは、どの人に会うにも、待機する部屋で時間を待って面会するという手順を踏みました。ハワイで州政府関係者に会ったことにない私にとっては、どのようにして面会がアレンジされていくのかを知るいい機会となりました。どの人もとても親切で礼儀正しく、私たちを歓迎してくれている様子が良く分かりました。私たちはハワイのお土産を手渡しました。そして、知事はじめみなさんからお返しをいただきました。真珠のピンス、タオルのマフラーやお箸です。とても美しいものばかりです。また、それぞれの執務室では、愛媛特産の飲み物が出されました。みかんジュース、スパークリングみかんジュース、塩みかんジュースとヴァラエティーに富んでいました。また、愛媛県内でお勧めの観光地をそれぞれが教えてくれました。しまなみ海道とサイクリング、滑床渓谷と滝滑りやキャニオニングなどです。私が想像していたよりも気さくに話してくれたのは驚きでした。写真もたくさん撮りました。本当に信じられないくらい素晴らしい体験でした。

On Friday, May 23, Rochelle and I went to the Ehime Prefectural Government building called Kencho. While there, we were afforded the opportunity of meeting the Governor, two Vice Governors, and the Director of Economic and Labor Development of Ehime. My first impression of our experience was how official our meeting was. We were taken to a number of rooms to wait for the officials to be ready. I had never met a government officer in Hawai’i so I was not aware of the precautions and measures taken in such a situation. Each person we met was very kind. They seemed happy to meet us and excited for our trip to Matsuyama. We gave them omiyage, and they returned the gesture. We received a pearl pin, a towel scarf, and chopsticks. They are very beautiful gifts. Each time we met a different official, we were treated to a new type of drink. There was regular orange juice, sparkling orange juice, salty orange juice, and tea. I very much enjoyed tasting the different orange juices. I appreciated the officials’ sharing their experience and recommendations about Matsuyama. We were told about the bridges and they promoted cycling. We were also told about Nametoko and its water slide. They seemed a lot less serious than I had assumed they were. A lot of pictures were taken and they were very nice about it. It was definitely an incredible experience.

■平成26年度のインターン生がやって来ました!!(カマロロ)
2014/05/19
 
愛媛県のみなさんへ
   2014年ハワイサマーインターン生 カマロロ・カマリイエコル・コアヌイーコン

はじめまして。カマロロ・カマリイエコル・コアヌイーコンです。ハワイのオアフ島のワイパフから来ました。ワイパフは暑くて大きくて静かです。山がきれいです。パイナップルがおいしいです。家族は父と母と兄、姉、妹です。ハワイ大学でハワイ語を勉強しました。8月から法律を勉強します。趣味はスイミングです。海で友達と泳ぎます。カヌーパドリングを週に5回します。レースもします。2回勝ちました。とても楽しいです。お寿司が好きです。松山城とディズニーランドに行きたいです。どうぞよろしくお願いします。

■平成26年度のインターン生がやって来ました!!(ロシェル)
2014/05/19
 
愛媛県のみなさんへ
   2014年ハワイサマーインターン生 ロシェル・ミア・オハタ

はじめまして。大畑ロシェルと申します。ハワイ出身です。ハワイは一年中ずっといい天気が続き、たくさんのおいしい食べ物を食べることができます。そして、アロハスピリットありますので、困った人を絶対に助けます。素敵なところなので、ぜひ来てください。今ハワイ大学の四年生です。専攻は日本語で、第二専攻はビジネスです。卒業したら、日本とハワイに関係がある仕事をしたいと思います。空手と柔道を少々経験しており、空手は二段です。趣味は友達と遊ぶこと、盆踊りで太鼓をたたくこと、ZUMBA(ズンバ)、旅行です。日本に来るのが大好きです。もう13回目ぐらい来ています。愛媛に来るのは2回目です。昨年、北海道大学に一年間留学しましたので、もう一度札幌を訪れたいと思っています。本当にいい経験でした。愛媛でも、いろいろいい経験をして、楽しい思い出を作りたいと思います。2ヶ月半愛媛で研修しますので、いろいろご指導をどうぞよろしくお願いします。

■7月28日 ハワイ文化講座
2013/07/30
 
○ジョセフ
8月28日にEPICで2時間のハワイ文化講座がありました。私たちが愛媛での活動のベースとしているエピックで、私たちのハワイを紹介する重要なイベントの一つであった。イベントはEPICであった。二時間のイベントでした。愛媛の人たちがハワイの陸と海について学ぶいい機会になったと思います。セミナーには、様々な年齢層の方々が約30人が集まりました。多くの人は、アロハシャツとハワイっぽいものを身に着けていた。セミナーの間、参加者の皆さんは、プレゼンを興味津々で聞いてくれて幸せでした。南海放送のニュース撮影のスタッフは、このセミナーを取材してくれました。私は1時間でハワイや海に関連した事柄についてプレゼンテーションをしました。セミナーのために、私たちは初めて別々でプレゼンテーションをしました。 ふつうはマイアと共同プレゼンテーションします。二人のプレゼンテーションの間には休憩があってコナコーヒーとハワイチョコレートを配りました。私はマイアの後に発表をしました。私は歌、「パーリーシェル」でプレゼンを開始することに決めた。私の歌声に合わせて、参加者の皆さんは一緒に歌ってくれた。
私のプレゼンテーションに、参加者の人たちはたくさんの質問をしてくれた。それを聞いて、みんなはハワイに多くの関心をもっていることが分かった。みんながセミナーを楽しんでくれたと思います。セミナーの最後に聴衆から多くの質問がありました! 私は日本でハワイについて共有することができて嬉しいです。多くの日本人がハワイに来てくれることを願っています。アロハ!

The long awaited Hawaiian seminar finally came on July 28th.It was one of the most important events for me as an intern because it featured us and was at our workplace.It was 2 hours long and held at EPIC.People from the community came to learn about Hawaii`s land and sea.We had a full guest list of about 30 people of various ages.  Many of them wore Aloha shirts and other Hawaiian goods.Everyone was excited and happy.Even a news crew came to film and let the prefecture know what happened.I presented about Hawaii and things related to the ocean for 1 hour.For the seminar, we presented separately for the first time, usually me and Maia do a joint presentation.  There was a short break between presentations where we gave the guests Kona coffee and Hawaii chocolate.I spoke after Maia did her presentation. I decided to start with a song, Pearly Shells.I was happy some people knew it and sang along.
During my presentation, I asked many questions and found that everyone knew a lot about Hawaii.Everyone seemed to enjoy the seminar.There were many questions from the audience at the end of the seminar!I am glad I was able to share about Hawaii in Japan.I hope many Japanese people will come to Hawaii. Aloha!

○マイア
ハワイ文化講座で、ジョーと私は自分の1時間の発表をしました。私は、火山(火山の科学と文化)について話して、ジョーは音楽やサーフィン等の文化について話しました。ビデオのことが見せられなかったが、そうでも、発表は大体大丈夫でした。参加してくれたお客さんは30人ぐらいでした。何人かがハワイへ行ったことがあって、英語がすごく上手人もいました。皆さんがハワイの興味を持っていて、熱心にハワイのことを学んだことにすごく感動しました。

For the Hawaii seminar, Jo and I each made an hour-long presentation. I focused on volcanoes and the science and culture surrounding them, while Jo made a more general presentation on various Hawaiian culture such as music and surfing.
Although both of us had some issues playing videos, overall I think the presentation went well. There were about 30 people who attended. Several of them had been to Hawaii before, and many people surprised me by speaking extremely good English. It was great to see everyone so enthusiastic to learn more about Hawaii!

■7月22日 道後保育園
2013/07/23
 
○マイア
道後保育園で5歳児のクラスといろいろなことをしました。子供達に「Go, Dog, Go」という本を読んで、ABCの歌を歌って、数えゲームをして、フラを踊りました。子供達はABCや123をもう習っていたので、復習になりました。子供達はよく覚えていました!思ったより早く終わったので、何かをしなければならなかったです。準備していなかったので、最善の発表ではなかったです。しかし、子供達が楽しんでいたので、それが一番大切なことだと思いました。

We went to Dogo Hoikuen and did some activities with the 5-year-olds class. We read them a little bit of the book “Go, Dog, Go”, did ABCs and counting, and taught them a little bit of hula. The kids had already learned things like letters, numbers, and colors, so we were doing more of a review than teaching, but I was still surprised at how well they remembered what they had learned. Things went quicker than we were expecting, so we improvised by adding in a couple activities we hadn’t planned on, like the counting game and two hulas instead of one. It wasn’t our best performance, since we hadn’t practiced or prepared for the activities that we added in on the spot, but the children seemed to have fun which was the most important thing.

■7月20日 国際交流チャレンジ講座
2013/07/22
 
○マイア
お客さん30人と料理をするために、MICへ行きました。このイベントはハワイ料理だけではなく、お客さんが韓国と中国の料理も作りました。お客さんが三つのグループに分かれて、韓国、ハワイ、中国の各テーブルをまわりました。グループごとに一つの場所の料理を作って、食べて、そして次の場所のテーブルへ行きました。
韓国と中国のレシピは昼か晩ご飯の食べ物で、ジョーと私はおやつ(ハリケーンポップコーン)と飲み物(POGジュース)にしました。皆さんが全部の料理を作ったあと、韓国、中国、とハワイについて〇×ゲームをしました。

We went to MIC to teach a group of 30 people how to make Hawaiian, Chinese, and Korean food. Participants were split into three groups, and each group would go to a different table and learn one of the three recipes, eat the food they made, and then rotate to the next group. Since the Korean and Chinese foods were more like meals, for Hawaiian food we decided to do drinks (POG juice) and snacks (hurricane popcorn). We also did a true-false game at the end with a few questions about each of the three places we were focused on.

■7月3日 ハワイアンフェア in 三越
2013/07/05
 
○ジョセフ
松山市には大街道という大きな商店街があって、北側の入り口に三越というデパートがある。デパートでハワイフェアを開催している期間に合わせて、ハワイアンイベントを企画した。そこで、7月3日午後1:30から約1時間ハワイ紹介のためのプレゼンテーションをした。はじめて、たくさんの人の前に出ました。私たちは、クイズやゲームをして、何曲かのハワイアンソングを歌いました。
私は、一般の観客の皆さんのステージに立つことについて神経質になっていた。でも、司会者がとても親切だった。そして、EPICスタッフも非常に協力的だった。同僚たちが、イベントの応援に駆け付けてくれた。私たちはステージに上がった時に、「アロハ」の挨拶で自己紹介を始めた。私たちは、クイズ、その後2曲をやった。私はウクレレを演奏しなければならなかったので、私は少し照れてしまった。最後には、誰もがイベントを楽しんで、大きな拍手をもらえた。イベントの後、私は三越の司会者とFacebookの友達になった!そして、彼女は私たちの素敵な写真をアップロードした。

The Gintengai in Matsuyama is a large outdoor covered shopping area.It is the location of Mitsukoshi,a department store.Mitsukoshi was having a Hawaiian fair, with Hawaiian goods and entertainment.On July 3rd, we were scheduled to present for about an hour from 1:30 pm.It was our first time in a very public place.We decided to play a quiz game and play a few songs.I was nervous about audience participation and being on stage.Luckily,the announcer was very kind and the EPIC staff was also very supportive.Many of our coworkers came to help at the event and cheer.When we got up on stage we said 「aloha」,and introduced ourselves.We did the quiz and then 2 songs.I was a bit shy because I had to play ukulele.In the end,everyone seemed to enjoy the event and gave applause. After the event,I became Facebook friends with the Mitsukoshi announcer! She uploaded a nice picture of us.

○マイア
三越で、ハワイアンフェアがあったので、三越の方から私達に出演依頼がありました。三越には小さいステージがあって、その前にお客さんのためのベンチがありました。ハワイ製品の売り場の隣にあったので、買い物しているお客さんもいました。
発表では、ジョーと私が松山でしたことについて会話をしました。それから、〇×ゲームをしました。ハワイについて問題を出して、お客さんが〇か×か決めて、手で〇か×の形を作りました。最後に、私達は「Pearly Shells」と「アロハオエ」を歌いました。

Mitsukoshi was having a Hawaiian Fair and so were asked to make a short presentation. We were on a short stage and there were a few benches in front for the audience. There were also people wandering around nearby looking at and buying Hawaiian goods that were being sold. For our presentation, we did a short introduction in which Jo and I had a conversation together talking about things we had done in Matsuyama. Then we played a true-false game with the audience. We would say a fact about Hawaii and the audience would make either a circle or an x with their hands. At the end we sang two songs – “Pearly Shells” and “Aloha Oe”

■6月29日 ハワイ料理教室 in 四国中央市
2013/07/01
 
○ジョセフ
たくさんのトンネルを抜けて、私たちは四国中央市の保健センターに向かいました。 6月29日のこのイベントは、「ハワイの料理」でした!たくさんの地元の人たちが、クッキングを楽しもうと参加してくれた。四国中央市のスタッフは、素晴らしかった。ちゃんと案内看板準備があった。ハワイの料理イベントは二階で開催する案内板が準備されていた。二階に上がるとハワイの音楽が耳に入ってきた。私たちは、調理室で、食材を準備し、所定の位置にすべての必要なものを用意しておくために早目に到着したのだ。松山市からのドライブのせいで私は少し車に酔っていた。しかし、参加者のエネルギーで元気を取り戻し、ハワイ料理を一緒につくることができた!各グループには、順調に料理していった。一緒に私たちも懸命に働いた。皆さんは熱心に耳を傾け、必要なときに質問をしました。各メニューを順番に作っていった。全員が一緒に食べることが出来るように最後のグループ終了するまで待った。すべて作り終わったとき、みんなで「いただきます」と叫んだ!出来上がった料理は、ハワイで食べるのと同じようにおいしかったです。誰もが素晴らしい時間を持てた。みんなが喜んで参加したイベントになった。大成功だ。

We went through many short tunnels and along the road next to the shore to reach Shikokucho Health Center.The big event planned for day,June 29,was Hawaii Cooking!People came from around town to enjoy a cooking lesson from your truly and my partner Maia.We entered the building not sure where to go, however,the Shukokucho staff were amazing they had a sign ready directing up the stairs.Then as we climbed the stairs we could hear Hawaiian music,it was then we knew we were at the right place!We arrived early to prepare the ingredients and set everything in place.It was our first time to do a full menu of food.The ride over from Matsuyama made me a little car sick. However,with the growing energy from the guests,I was able to regain my strength and present Hawaii`s cuisine! Each group assembled nicely,and worked hard together.They listened intently and asked questions when they needed. Each menu item came together one by one and a nice array of food was assembled.Everyone waited for the other groups to finish so that we could eat together.When all was finished,I praised the groups then yelled, “ittadakimasu”!The food was delicious,just like that you would find in Hawaii.Everyone had an amazing time and everyone appreciated each others company.The event was a success.

○マイア
四国中央でお客さん30−40人ぐらいにハワイ料理の作り方を教えました。三つのレシピーをしました:ロミロミサーモン、スパム結び、とハリケーンポップコーン。ハウピアも出しましたが、作るのはすごく時間かかるので、イベントの前に作りました。
お客さんは6グループに分かれたので、教えるのはちょっと難しかったです。しかし、スパム結びのデモンストレーションしたあと、もうちょっと易しくなりました。四国中央の方もいろいろな準備をしてくれました。材料を買ったり、野菜を切ったり、ハウピアを作ったりしてくれました。大変有難く、とても助かりました!

We went to Shikokuchuo to help a group of about 30-40 people learn how to make a couple Hawaiian dishes. We had the group make lomi lomi salmon, spam musubi, and hurricane popcorn. We also served haupia and handed out a recipe, but due to time constraints, we made it ahead of time instead of having the group make it.
Trying to instruct 6 different groups was difficult and a little disorganized at first. However, it got easier once we were able to do a demonstration of how to make the musubi. The people at Shikokuchuo also helped us out immensely by doing a lot of the preparation (buying groceries, making the haupia, and cutting vegetables) ahead of time!

■6月19、20日 松山大学
2013/06/27
 
○ジョセフ
6月19日と20日に松山大学に行きました。松山大学は凄く古いです。大学は90年前に設立されました。19日に2つ、20日に1つの講義がありました。始めは瀧先生、そして残りは、ジェイ先生の講義でした。そこで、私たちはハワイの紹介をしました。テーマは学生が選びました。最初の講義では学生が日本の紹介をしました。次の講義ではジェスチャーゲームをしました。最後の講義の学生は、私たちが講義室に入ると私たちのために特別な入り口を用意していました。学生は、自分の手でアーチを作成し、その下を通る私たちに大きな歓声を上げました。そして、黒板に私たちの名前を書きました!全ての講義で学生は優しかったです。皆よく頑張りました。学生がとても親しみやすく、思いやりのあったことをうれしく思いました。

On June 19th and 20th, we went to Matsuyama University.The buildings were very old.I learned that the university was 90 years old.We taught two classes the first day and one the next.The first class was with professor Taki.The other classes were with professor Jay. In each class we gave a presentation about Hawaii.We allowed the students to choose topics about Hawaii.In the first class also gave a presentation about Japan.In the next class we played a gesture game.The students from the last class prepared a special entrance for us as we entered.They created an arch with their hands and cheered us through.They also wrote our names on the blackboard.All the classes were very nice.Everyone did there best!I am glad that the students were friendly and considerate.

○マイア
松山大学へ行ったとき、ハワイアンスタディズの授業二つと国際コミュニケーションの授業で発表しました。講義の先生が英語で教えているので、学生たちは大体英語が分かりました。発表のとき、テーマのリストから学生が好きなテーマを選びました。皆さんは食べ物、音楽と踊り、服などに興味がありそうでした。最初の講義の学生達はすごくにぎやかでした。ほかの講義は、学生がもうちょっとまじめでした。そうでも、皆さんは歌を歌って、フラを頑張って踊ってくれたので、うれしかったです。ハワイアンスタディズの学生達がゲームの準備してくれていました。少し伊予弁を習って、味見するゲームをして、楽しかったです!

We went to Matsuyama University to give presentations to two Hawaiian Studies classes, and one International Communications class. The classes were taught in English, so the students were able to understand and speak pretty well. Instead of having a set presentation, we made a list of topics and let the students choose which ones they wanted to hear about. The classes all ended up selecting similar things like food, music, dance, and clothing. The first Hawaiian Studies class was extremely lively, while the other two classes were a little more quiet and serious. However, all of the students participated in singing and learning hula, which they seemed to really enjoy even though we really only focused on the hand movements. The first Hawaiian Studies class had also prepared some short games and activities for us to participate in. We learned some dialect from the area, and played a taste game where you try to guess what food you’re eating.

■6月18、21日 付属高校
2013/06/27
 
○マイア
附属高校へ行ったとき、学生の英語の発表を見るゲストになるだけだと思っていましたが、先生は私達にハワイについて発表してもらえれば嬉しいと言いました。私達は何も準備していませんでしたが、幸い前の発表のUSBを持っていたので、それを使いました。学生の発表を見たり、聞いたりするのも面白かったです。学生達は緊張していましたが、良くできたと思います。
英語クラブの学生の発表を見るために、もう一回附属高校へ行きました。以前、授業で会った学生が数名いました。クラブの学生は日本文化や観光場所について教えてくれました。最後に、ジョーと私は少しだけフラを見せました。クラブの女の子の一人がフラを踊ったことがあったので、私達と一緒に「フキラウ」というフラを踊りました。すごく上手でした!

We went to Fuzoku expecting to be guests there to listen to the students’ English presentations. The teacher asked us however if after the students made their presentations, if we would be able to make one on Hawaii as well. We hadn’t prepared anything, but luckily I had the USB drive with our past presentations on it, so we were able to use those. It was also fun to listen to the students talk about Japan. They hadn’t been taking the class for very long and seemed very nervous, but I thought that despite that they did very well.
We went back to Fuzoku a second time to listen to presentations put together by the English Club. One or two of the students in the club were students we’d seen in the class few days before. The students talked about Japanese culture and different places to go sightseeing in Japan. At the end, we did a little bit of hula with the students. One of the girls in the club had taken hula and came up and danced the Hukilau with us. She was very good!

■6月13、17、27日 附属小学校
2013/06/27
 
○ジョセフ
(一回目)
私たちはEPICから近い、愛媛大学附属小学校へ行きました。この学校の生徒は非常に活発で親切でした。到着してすぐに、3人の生徒が冷たいお茶と美味しい和菓子で迎えてくれました。私は、3人にウクレレの弾き方を教えました。
その後、私たちは体育館に移動して、ハワイについて紹介しました。私たちは子供たちに「パーリーシェル」と言うフラダンスを教えました。最後に、私たちは、サメや魚のゲームを楽しみました。それはとても楽しい一日でした!ゲームが終わると、生徒からお礼と感想の言葉をいただきました。とてもいい意見や感想がたくさんありました。私は再びこの学校に行くことを楽しみにしています。

We went to a national elementary school near the EPIC center.The students at this school were very smart and kind. At first we had the chance to talk to 3 of the students.They served us tea and a snack!I showed them how to play ukulele.They learned quickly.
After,they lead us to the gym and we did our presentation about Hawaii.We taught the kids the hula Pearly Shells.At the end,we played a game of sharks and fish.It was a very fun day! The students made some comments about the whole experience,and said very thoughtful feelings.I am looking forward to going to this school again.

(二回目)
先日6月17日に、私たちは附属小学校に行ってきました。私たちは先生たちに迎えられて、3つのクラスに行きました。最初のクラスでは、私たちは粘土で作られた火山を作り、生徒たちに噴火の様子を見せました。アメリカの古典的な科学実験を紹介できたので、非常にわくわくしました。他のクラスでは、ジェスチャーゲームをしました。ゲームでは、日本の先生がどうやって英語を教えているのかを見ることができたので面白かった。私も、いつか英語の先生になりたいと思っている!

The other day on June 17,we went to Fuzoku Elementary school.We were greeted by some teachers.We went to three classes.For the first class,we made a volcano made of clay and showed an eruption to the students.It was very exciting to teach them because we could show them a classic American science experiment.In the other classes we played a gesture game.It was interesting to see how the teacher got the students involved in using English.I also hope to be an English teacher one day!

○マイア
附属小学校は三回行きました。最初のときは、体育館で四年生100人ぐらいに発表しました。使ったパソコンが少し遅かったのですが、発表自体は大丈夫でした。発表のあと、簡単なフラを踊って、鬼ごっこのようなゲームをして、「アロハオエ」という歌を歌いました。歌を二回歌って、二回目は子供達も一緒に歌いました。一回しか聞いたことがなくても、曲調を覚えていて、よく歌えました。
二回目のとき、三つの5年生のクラスで短い発表をしました。最初のクラスで、火山のデモンストレーションをしたとき、子供達は夢中になっていました。他のクラスでは、ジェスチャーゲームに参加しました。
三回目は私達はお客さまとして訪れました。教室で学生達と一緒に昼ごはんを食べて、遊びました。私は学生が作ったお化け屋敷に入りました。列は長く、すごく人気がありそうでした。最後に、学生の発表を聞きました。いろいろなテーマが出てきたので、勉強になりました!

We visited Fuzoku Elementary School several times: the first time we presented to a group of about 100 4th-grade students. Because the number of students was so large, we ended up holding the presentation in the gym. The computer we were using was very slow, but once we got everything working, the presentation went very well. We also did a simple hula with the kids and played a game of tag which the kids really enjoyed. In the end, we sang “Aloha Oe” in Japanese, and then had the kids sing along with us the second time. I was really impressed at how after only one listen, the kids were able to get the tune and sing along!
Our second visit was to make short presentations to three classes of 5th graders. In the first class, we did a volcano demonstration. Although we hadn’t had time to create a realistic-looking volcano, the demonstration went well enough and the kids seemed really into it. With the other classes, we participated in a game of charades which they were using to help learn the English phrase “I like ____.”
We were invited back to the school a third time, not to teach, but instead as guests. We ate lunch with the kids and then played with them at recess. I went through the student-made haunted house with several of the kids. It seems to be a very popular recess activity, so if you don’t get there early, the line is very long! Afterwards, the students made presentations in English for us. They covered a lot of different topics and I actually learned a lot!

■6月12日 宇和島水産高等学校、宇和島南中等教育学校
2013/06/12
 
○ジョセフ
海洋実習生えひめ丸がある高校へ6月12日に行きました。暑い晴れた日でした。私たちは、宇和島まで高速道路に乗りました。宇和島に着いてすぐ、私たちは海の近くにある宇和島水産高校へ向かいました。私たちのために、学校はとてもいい教室を準備してくれていました。教室には古い写真とハワイの州旗が飾られていて、23名の生徒がいました。そして、いくつかのニュースメディアが取材に来ていました。
生徒はほとんどが男の子でした。生徒達は私たちのプレゼンテーションを真剣に聴いてくれました。私は海と魚について話しました。私は磁石と紙の魚を使用した釣りゲームを教えました。紙の魚は、学生自身が作りました。そして、作った魚を使ってゲームをしました。これは、とても盛り上がりました。皆が楽しい時間を過ごしたと思います。さらに、生徒と一緒にハリケーンポップコーンも作りました。ハワイと日本は、釣りと料理が好きという事を生徒が理解してくれて、私は嬉しかった!
私たちは水産高校を訪問した後、宇和島南中学校に行ってきました。私たちが学校に入った時、体育館で剣道の練習をしている生徒を見て感動しました。私たちは階段を歩いて、生徒たちが待つ教室へと移動しました。教室に入ってびっくり。折り紙で作った手作りリングの飾りと鯉のぼりが教室に飾られていました。その教室で、生徒に「フキラゥ」と言うフラダンスを教えました。続いて、生徒たちが、グループごとに分かれて色々な発表をしました。学生がとても親切にしてくれて幸せでした。

The long awaited day to go to the school from which the Ehime Maru came finally came on June 12.It was a hot sunny day.We took the long drive down the highway to Uwajima.After entering Uwajima, we saw Uwajima Suisan High School near the ocean.The school seemed small, but they gave us a nice room to use for our presentation.The room had old pictures of Uwajima and even a Hawaiian flag posted up.A class of 23 students entered the room for the lesson.We were also being tapped for the news!
The students were mostly boys.They listened and participated to our presentation.I talked about the ocean and fish.I taught the class how to play a fishing game using magnets and paper fish.The students did a good job making fish; many looked like the real fish in Hawaii.After the students made paper fish we had a competition to see which group of boys could catch the most.It was very fun to watch the students,I think they had fun.They particularly enjoyed the Hurricane popcorn that we made together at the end of the lesson.I was glad they could appreciate things that Hawaii and Japan love, fishing and food!
After we went to Suisan high School, we went to Uwajima Minami Middle School. I was impressed to see students practicing kendo in one of the buildings as we entered the school.We walked up the stairs and through the halls to meet the students.The classroom was amazing.They had it decorated with paper rings and streamers.We taught them the 「Huki Lau」Hula.Then the students gave a presentation about school life.I was happy the students were so kind.

○マイア
最初の発表は宇和島水産高校で行われました。学校へ着いてから、えひめ丸慰霊碑を見に行きました。日本に来る前に、ハワイにあるえひめ丸慰霊碑も見ていたので、被害者側の学校で二番目の慰霊碑を見ると、すごく感動しました。慰霊碑に花を供え、被害者のために沈黙しました。
その後、2年生のクラスでハワイについて発表をしました。釣りゲームもしました。学生達は紙に魚を書いて、切って、釣竿で魚を釣ってみました。学生の何人かは釣ることに夢中そうでした。
これが私たちの初めての発表だったのですが、思ったよりも時間がかかってしまい、時間切れになってしまいました。
しかし、ここの学生と会って話すチャンスがあってよかったです。いい経験だと思います。
午後は、宇和島南中等教育学校で発表しました。学生達がすごくにぎやかので、楽しかったです。学生達が使い、理解できる英語は思ったよりも多かったです。発表の後、学生が日本の文化クイズをしてくれて、学校を紹介するビデオを見せてくれました。最後に、私達は「フキラウ」というフラを教えました。教室にあまりスペースがなくても、皆さんは熱心に踊ってくれました。

Our very first school presentation took place at Uwajima Suisan High School. When we first arrived, we went to see the Ehime Maru memorial. We had seen the one in Hawaii before leaving, and it was very moving to see the counterpart at Suisan. We brought flowers to place at the memorial and had a moment of silence in memory of the victims.
Afterwards, we made our presentation about Hawaii to a class of second-year students. After the presentation, we had the students make and cut out paper fish and then played a fishing game. Some of the students seemed to get really into it!
Since it was our first presentation, however, we found that things took longer than we anticipated, and we ran short on time. However, I think it was a good experience and am very glad to have had the chance to visit this school.
In the afternoon, we made a second presentation at Uwajima Minami Middle School. The class was very energetic, and I was impressed by the amount of English they were able to use and understand. They had even prepared a short quiz for us about Japanese culture, and showed us a video introducing their school. We ended by teaching them the Hukilau. Even though there wasn’t a lot of space for them to move, they seemed very enthusiastic.

■5月22日 知事表敬訪問
2013/05/23
 
○ジョセフ
松山に到着した次の日に県庁に行きました。ビルは凄く大きくて、皆さんとても忙しそうでした。窓から県庁の別館が見えました。県庁は地震耐性修築途中だと聞きました。愛媛県も地震に備えてちゃんとビルを守っているんだと、私は感動しました。県庁の中には、壁に沢山愛媛広告ポスターが飾られていました。ポスターを見ていたら、私は愛媛県に興味が出てきました。例えば、しまなみ海道サイクリングとか愛媛県みかんの事など。ここにいる間に沢山新しい事をしたいと思いました。
そして、若く格好いい知事と会いました。知事は私たちが愛媛に来たことを歓迎してくれました。知事はとても優しかった。私は初めて名刺を配りました。名刺の渡し方がよく分からなかったので座ったままで渡しました。知事は怒らないで、正しい名刺の渡し方を立って教えてくれました。そして、一緒に練習してくれました。
愛媛ポンジュースを飲みながら知事と話しました。美味しかった。普通はお茶なのに、ポンジュースをいただいた事にとてもびっくりしました。そして、知事から”さくらひめ”という花をいただきました。知事は花の説明もしてくれました。 最初花の名前を聞いた時、私は桜の花だと思ったのですが桜ではないこと教えてくれました。とても綺麗でした。 いつかまた知事に会いたいな。

I went to the Prefectural Office the day after I arrived in Matsuyama.  The buildings were very big and busy. I saw some construction going on from a window。I could see an annex to the building,it was going through renovation for earthquake resistance.I was impressed to see that even Ehime was protecting its buildings.On the walls inside the office, were many posters advertizing Ehime specialties.
After looking at the posters,I found many interesting things.For example, I saw Shimanami Kaido Cycling and Ehime oranges.I want to try many new things while I am here.
Then I met with the cool young governor.He welcomed us to Ehime.He was very nice.It was my first time to hand out my business card.I didn’t know how to do it and gave it to him sitting. He didn’t get mad、instead he showed me the proper way of giving it,which is while standing.After that we practiced together.His staff served us Ehime orange juice,it was delicious.I was surprised they served orange juice instead of the normal green tea.Then he gave me some flowers called `Sakura Hime`.He also explained about the flower.When I first hear the flower’s name I thought it was a cherry blossom, but its not! Still they were very beautiful.I hope to see them again somewhere!

○マイア
愛媛に着いた次の日、愛媛県庁で県政の方とお会いしました。
中村県知事はとてもお忙しかったけれど、短時間お会いする機会がありました。中村知事はとても親しみがあり、私たちが愛媛に来たことを歓迎してくださいました。
日本では、このような時、お茶などを出すことが慣行的です。しかし、中村知事とお会いしたときは、お茶ではなく、ポンジュースをいただきました。このジュースはみかんから作ったオレンジジュースのようです。私にとっては、オレンジジュースより甘いです。松山はみかんで有名で、ポンジュースはこちらに人気がありそうです。

The day after arriving in Ehime, we took a trip to the prefectural office. We had the opportunity to meet many of the officials there, including the governor of Ehime, Governor Nakamura. The governor was very busy of course, but we were able to visit with him for a short time. He was very friendly and made us feel very welcome in Ehime!
During several of our visits, we were given refreshments – usually tea. During our time with the governor, however, we were served Pon Juice. This is essentially orange juice, but to me it tastes sweeter and more flavourful than orange juice found in America. Additionally, since Matsuyama is known for their mikan (satsuma) oranges, this drink seems to be very much enjoyed here.

■平成25年度のインターン生がやって来ました!!(マイア)
2013/05/22
 
愛媛県のみなさんへ
              2013年ハワイサマーインターン生 マイア・シンガル

はじめまして、マヤ・シンガルと申します。ハワイ大学でアジア研究を勉強しています。大学院生の生活は忙しいですが、暇なときは映画を見たり、フルートを吹いたり、料理したりすることが好きです。
家族は四人家族です。父と母と姉がいます。母はアメリカ人で、父はインド人です。私はニュージャージー州生まれですが、七歳のとき、家族がカリフォルニア州に引っ越し、それ以来様々な民族が暮らすサンフランシスコから20分くらいのところにある町に住んでいます。自分自身のバックグラウンドとともに、このような環境が私の異文化に対する興味に大きく影響を与えていると思います。
高校生のとき、「千と千尋の神隠し」という映画を見ました。そのとき、日本語を聞くのがはじめてでした。とてもきれいな言語だと思いました。残念ながら、私の高校では日本語の授業がなかったので、大学に入ってから、日本語の勉強を始めました。
日本に興味があるので、ハワイの大学院に入学しました。まだ一年間しかハワイにいないので、ハワイの文化については勉強しているところですが、私の文化を学ぶ熱意を愛媛のみなさんと共有したいと思っています。よろしくお願いします。

Hello! My name is Maia Singhal, and I currently attend University of Hawaii at Manoa. I am getting a masters in Asian Studies with a focus on Japan. As a graduate student, I am very busy, but in my spare time I enjoy watching movies, playing the flute, and baking.
There are four people in my family: my father, mother, older sister, and myself. My mother is American, and my father is Indian. I was born on the east coast in New Jersey. When I was 7, my family moved to California where I have lived ever since. My hometown in California is about 20 minutes south of San Francisco, and is very ethnically diverse. I think that my own background as well as growing up in this diverse environment has strongly influenced my interest in different cultures.
I first became interested in Japanese in high school when I saw "Spirited Away". It was my first time hearing the Japanese language and I thought that it was very beautiful. Unfortunately, my high school did not offer any Japanese classes, so I began studying the language my first year of college.
Because of my interest in Japan, I went to Hawaii for graduate school, and so far have spent one school year there. It was my first time in Hawaii, and I am still learning about the Hawaiian culture myself. However, I look forward to sharing my enthusiasm for learning about other cultures with the people of Ehime!

■平成25年度のインターン生がやって来ました!!(ジョセフ)
2013/05/22
 
愛媛県のみなさんへ
      2013年ハワイサマーインターン生 ジョセフ・ディビッド・ピータース

アロハ!私は、ピータース・ジョセフと申します。ハワイ州のオアフ島から参りました。ハワイ大学の第二言語の修士課程の二年生です。将来は英語教員になりたいです。私は日本が大好きやけん、愛媛県にいる間楽しみたいです。愛媛でハワイの事を教えて, 日本の文化も学びたいと思います。
私はハワイで生まれ育ちました。私の趣味はピンポンとサーフィンとビデオゲームです。子供の時から日本の文化が好きです。特に忍者と侍とアニメに興味があります。私は見た事をよく真似しました。
大学の時よく日本のドラマを見ました。例えばウォーターボーイスとかGTOが好きでした。
ドラマのOSTが凄くいいと思います。カラオケでドラマの曲も歌えます。
私はポルトガル、沖縄、日本人の先祖を持っています。私は日系4世です。私は沖縄のエイサと三線をちょっとできます。
愛媛県の美しい自然をエンジョイしたいと思います。私が凄くアクティブなので、多くの新しい友人を作るという計画があります。

Aloha! My name is Joseph Peters.I am from the island oh Oahu in Hawaii.I am a student。I am a second year graduate student, studying Second Language Studies at University of Hawaii Manoa. In the future, I want to become an English teacher. I really like Japan. I look forward to my adventures in Ehime!In Ehime, I hope to share about Hawaii and learn about Japan!
I was born and raised in Hawaii.My hobbies are ping pong, surfing, and video games. However, when I was a kid I liked ninja, samurai, and anime. I often imitated what I saw.
In university, I often watched Japanese dramas.I liked Waterboys and GTO.I think drama OST`s are really good. At karaoke, I songs from dramas!
I am Portuguese, Japanese, and Okinawan.I am a 4th generation Japanese American.I can do a little Okinawan Eisa and Sanshin!
In Ehime, I hope to enjoy the beauty of nature. I plan to be very active and meet many new friends!

■7月26日 SGGセミナー
2012/07/26
 
○マナコー
 この日二回目になる愛媛SGGとの勉強会に参加しました。この日はフリートークで、参加者はグループごとに分かれ、それぞれが興味のある内容を話すことができました。こういう活動は楽しいです。家族のことからハワイ州の経済のことまでに話題は及びましたが、参加者はどんな話題にも熱心でした。愛媛SGGの皆様、このような勉強会にお招きいただきありがとうございました!

  On this day we were invited back to interact with the members of the SGG. Today was a very nice experience because they split up into groups and had a free-talk session where people could ask questions about whatever theme they desired to know/hear more about. I really enjoyed this activity! We talked about things from my personal family to the economy of Hawaii and everyone was very receptive! I am very thankful for their invitation to this event.

■7月25日 世界の料理チャレンジ講座 in 宇和島
2012/07/25
 
○マナコー
 宇和島市の公民館で料理講座を開催しました。料理に興味関心のある中学生や主婦の方々などいろいろな年齢層の人たちが集まってくれ、ハワイ料理であるスパムむすび、人気のあるおやつハリケーンポップコーンなどを一緒に作りました。
 また、ハワイ料理のほかにも、フィリピン、韓国、中国の各国料理も作りました。笑いとハッピーな雰囲気にあふれた楽しい一日となりました。加えて、お腹も満腹すぎるぐらいにパンパンになりました。
 講座は大成功です。参加してくださった方々、本当にありがとうございました。

  We had the opportunity to teach a few willing students in Uwajima of varying ages how to make SPAM musubi as well as hurricane popcorn which are very popular snacks in Hawaii.
  Along with our dishes, dishes of the Philippines, Korea, and China were also demonstrated and partaken. There was a lot of laughter and good spirits throughout the day, topped off with a full stomach.
  The class was very enjoyable! I am very thankful for all who participated.
Copyright (C) 2004 Ehime Prefectural International Association. All Rights Reserved.