愛媛県国際交流協会(EPIC)では、外国人が地域社会で安心して生活できる多文化共生社会づくりを進めるために生活に関する様々な事柄について相談等に対応していただく外国人生活相談員(非常勤職員)を募集します。
※募集内容の詳細は、「6 募集要項」を参照してください。
1 募集人数
2 勤務条件
- 雇用期間 採用の日~令和7年3月31日※雇用開始日は、採用決定後、相談の上、決定します。(令和7年4月1日の雇用開始希望も応相談)※勤務成績が良好な場合は更新します(更新後及び令和7年4月1日雇用開始の場合の雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日)
- 勤務日数 週4日もしくは週5日
- 勤務時間 9時00分~17時00分
- 報酬月額 144,903円(週4日)、181,129円(週5日)※報酬月額は、令和7年4月1日に改定予定(改定後の報酬月額(予定)162,102円(週4日)、202,627円(週5日))
- 社会保険 週4日:雇用保険・労災保険に加入、週5日勤務:健康保険、厚生年金保険、雇用保険・労災保険に加入
3 業務内容
- 在県外国人に対する生活相談
- 在県外国人支援ネットワーク会議の運営及び関係機関との連絡調整
- 外国人に対する各種情報の提供
- その他外国人の生活相談に附帯する業務
4 応募条件
次の条件を全て満たす方
- 心身ともに健康であり、誠実に職務を遂行できる方
- パソコンの基本的な操作(インターネット、電子メール、エクセル、ワード等)が可能で、資料作成等を行える方
- 日本語及び英語により外国人相談業務に必要な意思疎通能力(会話等)を有する方
- 多文化共生に関心と理解があり、外国人相談業務の推進に意欲を有する方
- 外国籍である場合、外国人登録法に基づく登録があり、出入国管理及び難民認定法に基づく就労可能な在留資格と在留期間を有する方
5 応募書類
- 履歴書(6ヶ月以内写真添付)
- 自己PR書(日本語800文字以内及び英語)→様式(WORD)
- 語学に関する資格を有する場合は、その資格免許の写し
6 応募要項
外国人生活相談員等募集案内(PDF)
7 応募期限
8 選考方法
書類審査の上、面接を行います。
- 場所 愛媛県国際交流センター(松山市道後一万1番1号)
- 日時 令和7年2月4日(火)
9 書類提出、問合せ先
公益財団法人愛媛県国際交流協会 担当 山内
〒790-0844 愛媛県松山市道後一万1番1号
TEL 089-917-5678
FAX 089-917-5670
E-mail saiyou@epic.or.p