2023.10.25
一般社団法人愛媛県観光物産協会(えひめけん かんこう ぶっさん きょうかい)(愛媛DMO)からの お知(し)らせです。
〇宇和島(うわじま)で 育(そだ)てた マグロ(まぐろ)の 一本(いっぽん)釣(つ)り 体験(たいけん)
11月(がつ)13日(にち)月曜日(げつようび)
選(えら)べます。
・JR松山駅(まつやまえき):8時(じ)40分(ふん)に 来(き)て 下(くだ)さい。
・松山空港(まつやまくうこう):9時(じ)に 来(き)てください。
バス(ばす)で 宇和島(うわじま)に 行(い)きます。
宇和島(うわじま)きさいや広場(ひろば)で 船(ふね)に 乗(の)ります。
育(そだ)てている マグロ(まぐろ)に エサ(えさ)をあげます。
参加者(さんかしゃ)の 代表者(だいひょうしゃ)が マグロ(まぐろ)や 鯛(たい)を 釣(つ)ります。
宇和島(うわじま)を 観光(かんこう)します。
宇和島(うわじま)から 16時(じ)くらいに 松山(まつやま)に 帰(かえ)ります。
17時(じ)45分(ふん)ぐらいに 松山(まつやま)に 着(つ)きます。
ANAクラウンプラザホテル松山で、マグロ(まぐろ)の 解体(かいたい)LIVEを 見(み)ます。
※解体(かいたい):マグロ(まぐろ)を 食(た)べる 大(おお)きさに 切(き)ります。
マグロ(まぐろ)の 料理(りょうり)を 食(た)べます。
20時(じ)に モニターツアー(もにたーつあー)は 終(お)わります。
お昼(ひる)ごはんの お金(かね)だけいります。
お昼(ひる)ごはんの お金(かね)は 1,100円(えん)です。
SNSなどで、体験(たいけん)を 海外(かいがい)に 情報発信(じょうほうはっしん)できる人(ひと)
観光関係者(かんこうかんけいしゃ)で 訪日外国人(ほうにちがいこくじん)の 誘客(ゆうきゃく)に 関(かか)わっている人(ひと)
※写真(しゃしん)が 愛媛(えひめ)DMOなどの ホームページ(ほーむぺーじ)に 載(の)るかもしれません。
応募用紙(おうぼようし)(PDF) Eメール(めーる)で 送(おく)ってください。
Eメール(めーる):iyo064cyuypy@iyobank.co.jp
応募(おうぼ)は 10月(がつ)30日(にち) 月曜日(げつようび)まで できます。
詳(くわ)しいことは、愛媛(えひめ)DMOの 募集案内(ぼしゅうあんない)(PDF)を 見(み)て ください。
わからないことは、愛媛(えひめ)DMOに 聞(き)いて ください
連絡先(れんらくさき):iyo064cyuypy@iyobank.co.jp
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.