2022.04.01
たくさんのご応募ありがとうございました。
100点を超える応募作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞2点、特別賞(市民賞)3点の合計6点が選ばれました。おめでとうございます。
※受賞作品は令和4年4月8日までコムズロビー1階に展示しています。
【居住地】 松山市 【国籍】 インドネシア
【コメント】 左が日本人ひなこさん、右がインドネシア人レディさん、真ん中がインドネシア人ガリさんです。
【審査員コメント】
〇愛媛を象徴する「みかん」が主人公で、右の女性が被っているヒジャブが国際化を表すアクセントになっており、構図も良い。
〇愛媛を楽しんでいる雰囲気が良く出ており、愛媛の文化、郷土愛、多文化共生などが凝縮されバランスよく配置されている。
【居住地】 松山市 【国籍】 日本
【コメント】 仁淀川町「椿山の太鼓踊り」。平家の武将や公達の霊を慰める祭りです。スコットランド出身の男性が祭りに参加していたので一緒に写真を撮りました。
【審査員コメント】
〇静寂や青臭い匂いまでもが感じられそうな竹林の中で、太鼓を抱えてほほ笑む外国人男性のたたずまいから、日本文化との触れ合いを楽しんでいる様子が伝わってくる。
〇静(竹林)と動(祭り)の対比が良い。
【居住地】 松山市 【国籍】 日本
【コメント】 JOCS(NGO)でバングラデシュに赴任中、近所の少数民族の子どもと長女との言葉を超えた交流。
【審査員コメント】
〇シャボン玉を通じた、子供同士ならではのピュアな国際交流の一場面を、瞬間でとらえた秀作。
〇心の会話が聞こえてきそうで、シャボン玉がふくらんだ後の微笑ましい物語を想像させるようなストーリー性がある。
【居住地】 松山市 【国籍】 日本
【コメント】 昔は、その地域で厳選された人しか乗れなかった神輿。今では、日本人に担がれて、外国人が乗っている。時代は変わった!
【居住地】 松山市 【国籍】 アメリカ
【コメント】there is a magic castle in Matsuyama, and if you look really hard, you might see dragons flying in the sky.
松山にはマジック城があります。よく目を凝らしてみると空に龍が見えませんか?!
【居住地】 松山市 【国籍】 日本
【コメント】空手を通して友達になった方のドバイのお宅へ滞在し、ドバイの自然(砂漠)を満喫しているところです。
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.