2021.09.02
愛媛県に住む外国人のうち、約7割は外国人技能実習生です。
「技能実習生」という言葉はよく聞くけれど、遠い世界の話だと思っていませんか?
「どんな仕事をしているの?」「どんな国から来たの?」技能実習生の方たちから直接聞いてみましょう!
2回目には視点を変えて、専門家からお話しを伺います。
私たちの生活を支えている外国人材との未来を考えてみましょう。
<1回目>外国人技能実習生との交流会
◆日 時:9月12日(日)14:00~15:30
◆内 容:県内で働く技能実習生の方たちから出身国の紹介や仕事の様子、普段の様子を伺います。グループに分かれるので気軽にお話しできます。
◆協 力:えひめパートナーサービス協同組合、日比介護国際協同組合 ※五十音順
<2回目>講演
◆日 時:9月18日(土)14:00~15:30
◆内 容:アジア経済研究所の佐藤寛さんに、日本を支える外国人材の現状や課題についてお話ししていただきます。
◆講 師:佐藤寛さん
日本貿易振興機構アジア経済研究所 上席主任調査研究員
専門:開発社会学、地域研究(イエメン)、援助研究、日本の開発経験研究
<共通>
◆会 場:ビデオ会議アプリZoom
◆対 象:高校生以上
◆参加費:無料
◆申し込み方法:メール、ホームページなどからお申し込みください
https://www.mic.ehime.jp/MIC/JP/Salon/gaikokujinzai2021_info.html
★問い合わせ先:まつやま国際交流センター(MIC)
TEL: 089-943-2025
E-mail: mail☆mic.ehime.jp (☆印を@に変えてください。)
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.