2021.06.10
新型コロナ感染症(COVID19)の影響を受けて、多くの外国人が困っています。相談や地域において、特に「ことば」で困っている人が多くいることがわかりました。わたしたちCINGAは、多様な専門家として、3つの取り組みをしています。そして、これらの3つの取り組みをウェブサイトで公開しています。ぜひ周りの外国人にご周知ください。
■CINGAホームページ: https://www.cinga.or.jp/
【(1)新型コロナ(COVID19)になった時のフローチャートの作成協力】
みんなの外国人ネットワークのMINNAが「新型コロナ(COVID19)になった時の流れ」を作りました。新型コロナになったらどうなるのか、何をするのか多言語で書いています。CINGAはこの企画・翻訳に協力しました。フローチャートはウェブサイトで見ることができます。
【(2)命を守るための日本語プロジェクト】
日本語で新型コロナの症状を伝えることが大事です。厚生労働省の「コロナ(COVID19)にかかったとき緊急性の高い症状」を多言語にしました。また、外国人がこれらの症状の言葉を覚えることができるように動画を作りました。このページで症状に関する言葉のリストと動画を見ることができます。
【(3)大事なお知らせ周知プロジェクト】
新型コロナに関係して、大事なお知らせが自治体や社会福祉協議会から出ています。外国人の中には、そのお知らせの封筒が大事かどうかわからない人もいます。封筒の表に「大事な手紙です」と事体などが印字できるように翻訳協力しました。その翻訳した分を公開していますので、広く使用して欲しいと思っています。
★問い合わせ先:(特活)国際活動市民中心 CINGA
TEL: 03-6261-6225 FAX: 03-6261-6280
E-mail: info☆cinga.or.jp (☆印を@に変えてください。)
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.