2021.06.10
日本語教育学会とは?
外国人といつか日本語でつながりたいと思っている、あるいは、今つながっている人たちが課題を共有し、日本語教育支援のよりよい環境を目指す学会です。
■日 時:6月13日(日)13:30~15:00
■方 法:オンライン(ZOOM)
■内 容:日本語教育学会春季大会の発表の中から、報告者4名が参加者のみなさんと共有したいと感じた、以下の4つの発表を紹介します。
A)新しい時代の日本語教育人材育成のための連携・意義・教育観―「日本語教師教育者ネットワーク」の活動から―」
B)なぜ「ボランティア」なのか―地域日本語教育の基盤について考える―
C)日本語音声研究の動向─学会誌『日本語教育』および学会発表の分析から─
D)国際交流基金事業紹介「いろどり日本語オンラインコース」について
■参 加 費:無料
■対 象:日本語教育学会の活動や外国人の日本語学習支援に関心のある、四国に在住または在職の方
※日本語学習者も歓迎します。
■申込方法:以下のURLから事前申込を行ってください。
■申込締切:6月10日(木)17:00
■そのほか:案内チラシがダウンロードできます。
http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/20210613shikokushibu.pdf
★問い合わせ先:愛媛大学国際連携推進機構国際教育支援センター(高橋)
E-mail: takahashi.shino.mm☆ehime-u.ac.jp (☆印を@に変えてください。)
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.