2021.02.15
1980年代、90年代に来日したニューカマーの人たちの「高齢化」が、滞在の長期化につれて課題となってきています。その一方で、日本社会の少子高齢化の進行とともに、外国人介護労働者の誘致・導入の動きが活発化しています。
日本における外国人介護労働に関する研究の動向についてご報告いただく予定です。また、スペインと日本の移民政策に関するシンポジウムへの参加報告もございます。ご関心のある方はぜひご参集ください。
■日 時:3月6日(土)14:00~17:00(予定)
■場 所:ZOOM
■内 容:研究報告
(1)「地域福祉の多文化化-大阪市とその近郊における在日コ リアン高齢者を対象とするデイサービス事業」
(魁生 由美子/愛媛大学教育学部)
(2)「日本における外国人介護労働に関する研究の動向」
(村岡 則子・大黒屋 貴稔/聖カタリナ大学人間健康福祉部)
シンポジウム参加報告
「スペインおよび日本の移民政策について」
(大黒屋 貴稔/聖カタリナ大学人間福祉部)
(梅村 麦生/日本大学文理学部)
■申込方法:事前予約制です(参加費無料)。お名前・ご所属・連絡先等を、下記までお知らせください。
■申込締切:2月28日(日)
★問い合わせ先:2020年度・第1回移住と共生研究会(村岡)
TEL: 089-909-6093
E-mail: muraoka☆catherine.ac.jp
※☆を@に変えてください
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.