2020.07.28
今なら、地球を持続可能にできるかもしれない。
-「ボルネオ」とは?
東南アジアに位置するボルネオ島は、その豊かな自然と多様な生態系で知られています。
その自然が「わたしたちの生活」が原因で急速に減少しているだけでなく、気候変動・自然災害の一因になっているとしたら・・・?
わたしたちができることは何か、一緒に考えてみませんか?
■日 時:8月8日(土)13:30~16:30
■場 所:西条市総合福祉センター
(住所:西条市神拝甲324-2)
※来場参加は締め切りました。
■内 容:「SDGsと国際理解」
(講師:JICA四国愛媛デスク・山下 将一 氏)
「生活の中の熱帯雨林」
(講師:ボルネオ保全トラストジャパン理事・荒川 共生 氏)
■定 員:25名(先着順・予定)
※現在、オンライン(ZOOM)の参加のみ可能です。
■参 加 費:無料
■そのほか:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場前の検温・会場内でのマスク着用等にご協力ください。
オンライン(Zoom)でご参加の場合、接続にかかる機器・通信環境は、参加者自身でご準備ください。
★問い合わせ先:四国国際理解教育研究会(SLOWS)
E-mail: slows.2030★gmail.com ※★を@に変えてお送りください。
= この活動は(公財)愛媛県国際交流協会の令和2年度「多文化共生事業等助成金」を受けて、実施しています =
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.