2020.02.12
私たちのだれもが人生でやりたいことがあります。
それを、叶えるために必要なことを、私は何でもやりたい思っています。私の23年かん生きてきた中でやりたいことは、日本ではたらくことでした。
今年の2月、やっと夢が叶いました。日本はとてもすばらしいです。私は、日本にきてから、しょうらいをかんがえることができました。日本人はみんなしょうらいをかんがえて生きています。今まで、フィリピンにいた時はかんがえれませんでした。今日を生きて、ごはんを食べることしかかんがえるませんでした。これは、私が人生でやりたいことをあきらめずに、一歩ふみだしたからわかったことです。
おそれずに、新しことにチャレンジしてみましょう。ほとんどの人ははずかしがりやで、やりたいことをやれてないが、自しんがなと思います。それは、自分のきもちいいいばしょにいたら、そこがきもちよくて、新しいことにチャレンジするこがしんどくなるからです。からをやぶってください。一歩ふみだせば、夢にちかづきます。日本が、おしえてくれました。
私のつぎのゆめは、とそうのしけんにごうかくをして、日本ごのうりょくけんてい1きゅうをとることです。そして、フィリピンの友だちに、しょうらいをかんがえることは、すばらしいことで、フィリピンももっとよくなるということを、おしえたいです。日本に、これてよかったです。せかいはすばらしい。そとにでてあたらしいことをためすことをおそれないであなたのからからぬけだしへんかをうけいれる。へんかはじんせいでゆいいつのえいきゅうてきもの。ちょうせんはじんせをおもしろくする。私たちのかだいをこくふくすることは私たちの人生をいみのあるものにする。
あなのゆめは何ですか?かなえたいこはありますか?おそれるな、でてあたらしことをためしてみて。これおわすれないで、ゆうきとしんこうのためにたっせいされる、ゆうきしんこうのとうして私たちはせいこうすることができます。
(アンガバン・ロユ・ジュニア・プミヒク/ワールドスター国際交流事業協同組合/(有)島本塗装)
※2020年度、愛媛県外国人技能実習生受入組合協議会では、新たな取組みとして日本語作文コンクールを始めました。入賞された作品のうち、最優秀賞と優秀賞の7作品を順次紹介します。なお、作品集は愛媛県国際交流協会でも閲覧することができます。
愛媛県中小企業団体中央会HP http://bp-ehime.or.jp/
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.