当協会は、国際的視野を有する人材を育成し、もって地域の活性化を図るとともに、諸外国との友好親善に寄与することを目的として、平成元年4月1日に設立しました。
このたび当協会は、愛媛県の認定を受け、平成24(2012)年4月1日をもって公益財団法人に移行いたしました。また移行に伴い、公益財団法人 愛媛県国際交流協会へと改称いたしました。(旧名称:財団法人 愛媛県国際交流協会)
一部過去記事につきましては、旧名称での表示となっておりますので、予めご了承ください。
今後とも皆様のご理解、御協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
協会名
公益財団法人 愛媛県国際交流協会
(Ehime Prefectural International Center:EPIC)
所在地
〒790-0844 愛媛県松山市道後一万1番1号
連絡先
TEL:089-917-5678 FAX:089-917-5670
理事⻑
本⽥ 元広
開所時間
8:30から17:00まで(祝日を除く月曜日から土曜日まで)
休館日
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
事業内容
国際交流や文化交流を促進するためのさまざまな事業。
(外国人との交流イベント、留学生の支援、国際理解を深めるためのセミナー・ワークショップなど)
外国人の方々が生活される際のさまざまな問題に、相談員がご相談をお受けします。
外国人生活相談を希望される方は、はじめに、お問い合わせフォームに、質問内容と連絡先など必要事項を入力して送信してください。
Our staff would be happy to help you out and answer questions about living in Ehime. Please send us your inquiry and contact information using the Contact. Our counseling staff will respond to your questions as soon as possible.
ご注意事項Cautions
※来所での相談を希望される場合も、事前に相談日時の予約をお願いします。連絡なしに来所されると、相談員不在により対応できない場合があります。
※To arrange for a face-to-face consultation, please contact our counseling staff and make a reservation in advance with the above 《Contact》. Consultation cannot be guaranteed without a reservation.
語学交換やイベントの告知などに利用できます。
インフォメーションボードへの掲示希望は、事務局窓口に申し出てください。営利目的の利用はできません。
A bulletin board is available in EPIC for displaying posts for language exchange and information about various events. For those that wish to post something on the bulletin board, please submit your posting to the front counter at EPIC. The bulletin board may not be used for commercial purposes.
外国人旅行者の方々が安心して旅行するための「JNTO認定外国人観光案内所」の機能を備えています。
EPIC provides tourist information to foreigners so that they are able to travel without worry. EPIC is certified by the Japan National Tourism Organization (JNTO) as a tourist information center.
green
駐車場の台数には限りがありますので、なるべく車の乗り合わせ・公共機関の利用をお願いします。
駐車場が満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の利用はEPIC利用時間帯に限定し、無断駐車は固くお断りします。
駐車場は17:15に閉門し、閉門後は車の出し入れはできません。
green
There is limited space in the parking lot. We request that visitors carpool or use public transportation whenever possible.
If the parking lot is full, you may use the nearby paid parking lot.
Use of the parking lot is limited to those visiting EPIC during business hours. The parking lot should not be used for purposes outside of visiting EPIC and/or using its facilities.
Unauthorized parking is strictly prohibited. Vehicles cannot be retrieved after the gate is locked
(The parking lot closes at 17:15)
愛媛県国際交流センター(EPIC)の研修室を貸し出ししております。利用ご希望の方は、必ず「愛媛県国際交流センター研修室の利用案内」をご覧いただき、ご了承のうえ予約手続きを開始してください。なお、国際交流に関するグループの活動・イベントなどに限ります。
The Ehime Prefecture International Center (EPIC) lends out its rooms. Those who would like to use a room must read the "EPIC Terms of Use" and abide to the reservation procedures. Use of the rooms is limited to events or activities that promote international exchange.
ご注意事項Cautions
※営利活動、政治活動および宗教活動に関わる行為など、禁止事項に該当する利用はできません。また、利用案内に反する行為があった場合、次回以降の予約をお断りさせていただくことがあります。
※Any commercial, political, or religious activities are prohibited and go against the terms of use of the rooms. Should a prohibited activity be conducted in a room, future use of the room will be declined.
red
営利活動、政治活動および宗教活動に関わる行為
申込時の使用目的と異なる行為
火気の使用その他危険を引き起こす恐れのある行為
施設、設備、備品に損傷を与える恐れのある行為
大きな音や振動を発生する行為(運動やエクササイズを含む)
事務局の許可なく研修室内で食事をする行為
他人に迷惑を及ぼす恐れのある行為
協会(EPIC)事務局が不適切と判断する行為
その他利用案内に違反する行為
red
Activities of or related to profit, politics, or religion.
Activities that are not in line with the goals documented in the application form.
The use of fire or other dangerous items.
Damaging the facilities, equipment, or tools of the room.
Activities that produce excessive noise or shaking (includes exercise activities).
Eating in the rooms without the permission of EPIC staff.
Activities that may inconvenience others.
Activities that EPIC deem inappropriate.
Any other activities that go against the terms of use.
SNS(ホームページを含む)、愛媛県国際交流センター内に設置するEPICインフォメーションボード及び館内における広報物への掲示の申請ができます。
詳細は下記PDFをご確認ください。
国際交流活動や各種式典等に利用する国旗を、
無料で貸し出しています。
イベントや総合学習の授業などに、ぜひお役立てください。
(原則、愛媛県内に限ります。)
予約申し込み
申込書提出
ご利用・返却
国際交流、国際協力などを推進することを目的として実施される事業を支援、奨励するために、一定の基準を満たす事業に対して、後援名義の使用を承認しています。
詳しくは、「後援名義使用の取扱案内」をよくご理解いただいたうえで、申請の手続きをいただきますようお願いします。また、後援名義使用承認を受けた場合は、事業終了後、必ず、事業実施報告書を提出してください。
平成元年(1989)
4月
平成元年(1989)
5月
平成元年(1989)
6月
平成 2年(1990)
平成11年(1999)
平成12年(2000)
平成24年(2012)
4月
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
案内マップ
施設外観
JR松山駅から
green
伊予鉄市内電車「道後温泉行き」乗車→「南町(県民文化会館前)」で下車後すぐ 約15分
伊予鉄バス「道後温泉駅前行き」乗車→「南町(県民文化会館前)」で下車後すぐ 約20分
松山市駅から
green
伊予鉄市内電車「道後温泉行き」乗車→「南町(県民文化会館前)」で下車後すぐ 約10分
伊予鉄バス「道後温泉駅前行き」乗車→「南町(県民文化会館前)」で下車後すぐ 約15分
松山空港から
green
伊予鉄バス「道後温泉駅前行き」乗車→「南町(県民文化会館前)」で下車後すぐ 約40分
松山観光港から
green
伊予鉄バス「道後温泉駅前行き」乗車→「南町(県民文化会館前)」で下車後すぐ 約45分
令和6年度
県内の観光振興や国際交流関係事業のデータを見ることができます。
訪日外客数や出国日本人数の動向を見ることができます。
駐日外国公館のリストを見ることができます。
当サイトへのリンクに関してはフリーですが、 公益財団法人 愛媛県国際交流協会のサイトである旨を明示した上で、 当サイトのトップページ(http://www.epic.or.jp/index.html) へのリンクをお願いいたします。
また、リンク設定後はメールにてお知らせください。
〒790-0844 松山市道後一万1番1号
TEL:089-917-5678
FAX:089-917-5670
(C) 2024 Ehime Prefectural International Center.